JR横浜線の昔 : CG編
103系 |
205系 |
73系 |
|
|
|
|
|
103系高運転台車は昭和54年6月に初めて走行し、 平成元年2月26日のさよなら運転まで走行した。 |
第1世代行先表示幕
昭和63年9月22日運行開始。 山手線と分ける意味で2本の帯が付いた。 |
73型さよなら:昭和54年9月30日 加速性能はもちろんのこと ブレーキ性能も205系と比較して かなり悪かった。 |
|
|
|||
|
|||
185系(旧塗装) |
185系(新塗装) |
183+189系 |
|
|
|
|
|
臨時特別急行
はまかいじ1号・4号 |
臨時特別急行 はまかいじ2号・3号 |
||
103系混色 |
|||
|
|
青色22号 103系初期はこの色が多かった。
しかし途中から、この 黄緑6号 が仲間入りして混合編成となった。
終盤はこの黄緑が多くなったが・・・。
|
|
|
|
青緑1号 朱色1号 この2色も走行記録がある。 <<注意>> 先頭車での、この色での走行記録はありません
|
|
|
103系低運転台車 |
||
|
|
|
|
残念ながら このカナリヤ色が 横浜線を 走行したという記録はありません。
|
根岸線と同色のため、 誤乗車が多く 横浜線の看板をぶる下げて 走行したが・・・・・。 |
この5色走っていたら 面白かっただろうなー
|
|
|
|||
第4世代行先表示幕登場
平成14年4月8日 〜5月31日(終了) |
第5世代行先表示幕登場
平成14年4月23日 |
|
|
103系 クハ103-69 |
|||
横浜線はがんばります。 |
横 浜 線 .
YOKOHAMA−LINE