103系方面
for
|
|
JR横浜線の昔
OLD TIMES OF JR YOKOHAMA LINE |
|
|
アネックストレイン「さくら」 カマ62編成 |
![]() ▲撮影 大口 1988(S63)年4月3日 |
カマ62編成 | ||||||||
八王子 | 7号車 | 6号車 | 5号車 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 | 東神奈川 |
← |
クハ 103-373 |
モハ 103-46 |
モハ 102-46 |
サハ 103-104 |
モハ 103-642 |
モハ 102798 |
クハ 103-374 |
→ |
横浜線80周年記念 カマ62編成 |
![]() ▲撮影 新横浜 1988(S63)年9月22日 |
103系3色混合編成 昭和61年11月 103系高運転台車ATC搭載車3色混合編成走行 カマ72編成
|
||||||||||||||
![]() ▲撮影 中山〜十日市場 1986(S61)年11月2日 |
▲撮影 大口〜菊名 1988(S63)年9月 |
▲撮影 新習志野(京葉線) 1990.03.17 京葉線で活躍する元横浜線の103系 Tc777・M120−211・M121・214・Tc446 横浜線時代のカマ52Fをほぼ引き継いでいる編成で 先頭のTc777はS54年7月落成、横浜線生え抜きの車両で他線区の使用は無かった。 |
▲撮影 長津田 昭和62(1987)年春〜夏(詳細不明) 編成番号変更時当初に撮影したものです |
▲撮影 淵野辺 昭和63(1988)9月22日 |
▲撮影 蒲田電車区 1988.04.03 JR一周年記念一般公開 |
制作 ・ 著作
「JR横浜線の昔」
横浜線はがんばります