横浜線想い出掲示板3

過去メニュー

52

大宮からの帰り

  投稿者:rered  投稿日:2013年 7月21日(日)10時26分39秒
610
  先日(14日)大宮から帰りに横浜でとってきたものです。
115系と横浜線205系との並びです。横浜駅にて撮ることができました。
115系によるホリデー快速鎌倉号これで最後になるらしいですね。富士河口湖号として走ったことあります。
 

変な幕

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月20日(土)23時30分59秒
返信・引用
  管理人さま今晩は。
管理人さんもフォント手に入れたら弄くりまくってますね。
どんどん暴走しちゃってくださいな。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

Re: クモハ103

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月20日(土)23時11分35秒
返信・引用
  > No.607[元記事へ]

うぐいすさんへのお返事です。

>
> クモハ103、確かに先頭に出ていたのは短期間でしたが、
> 横浜線は京浜東北線と予備車を共用していた関係で中間にクモハが入っていた時期もあります。
> で、その時期に他の編成ではクハATCがサハ代用で入っていた時期も有ります。
>
> ←東神奈川              八王子→
> <クハ+モハ+クモハ>+サハ+モハ+モハ+クハ>
> <クハ+モハ+モハ+<クハ+モハ+モハ+クハ>
>
> なんて原始的な手法なのでしょう。
> 103系時代って思い出が皆さんありますよね。

そうMM代用でたまに中間にクモハ103が組み込まれていた事がありましたね。
でもいつもお決まりの車両(10・83、12・85、76・185)でした
サハ代用のTcはもう少し頻度が多かったようで非ATC車もありました
何故かTcは偶数方向車が多い

クモハの代用は京浜東北の浦和集約でなくなりました

この辺りは全て記録してありまして当サイトでも詳細が確認出来ます
 

クモハ103

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月20日(土)19時20分46秒
返信・引用
  浜太郎様

クモハ103、確かに先頭に出ていたのは短期間でしたが、
横浜線は京浜東北線と予備車を共用していた関係で中間にクモハが入っていた時期もあります。
で、その時期に他の編成ではクハATCがサハ代用で入っていた時期も有ります。

←東神奈川              八王子→
<クハ+モハ+クモハ>+サハ+モハ+モハ+クハ>
<クハ+モハ+モハ+<クハ+モハ+モハ+クハ>

この2つの編成を見てどうせなら4+3の分割編成にして欲しいなと子供心に思いましたが、
今の混雑を考えられる脳味噌になったら中間に先頭車が入るのは迷惑この上ないのですね。
因みに先頭車が中間に入ってしまって、相方の出入り出来ない貫通路はドアノブを針金でぐるぐる巻きにして開かない様にしてありました。
なんて原始的な手法なのでしょう。
103系時代って思い出が皆さんありますよね。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

Re: 103系時代

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月20日(土)19時10分32秒
返信・引用
  > No.603[元記事へ]

64-51さんへのお返事です。

> 小さいころから線路際の家で育った私にとって、浜線103系の変遷はとても興味深いものでした。
> 懐かしいです。

懐かしい!!の一言に尽きますね。
現在の八王子市兵衛付近で、撮影当時は宇津貫町ですね。
写っている103系も先頭だけATC対策のがっかり冷房車ですし、
廻りの山は今はすっかり街に変わっています。

横浜線、この写真が横浜線ですよね。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

Re: 103系時代

  投稿者:64-51  投稿日:2013年 7月20日(土)18時21分44秒
返信・引用
  > No.604[元記事へ]

浜太郎さんへのお返事です。

> お! 全車非冷房編成 相当昔の光景ですな~おそらくS56年前後かな?
>    しかも単線区間・相原~片倉間って感じ

ご推察のとおり、相原-片倉です。
いまは当時の面影は、このカーブの背景の山の一部だけで、見違えるような街になってしまいましたね。
この103系を追いだした205系も、もう引退が迫り…。
このカットを撮影してから、長い歳月が流れています。
 

Re: 103系時代

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月20日(土)18時03分4秒
返信・引用
  > No.603[元記事へ]

64-51さんへのお返事です。

> 小さいころから線路際の家で育った私にとって、浜線103系の変遷はとても興味深いものでした。
> 懐かしいです。


お! 全車非冷房編成 相当昔の光景ですな~おそらくS56年前後かな?
   しかも単線区間・相原~片倉間って感じ
 

103系時代

  投稿者:64-51  投稿日:2013年 7月20日(土)17時33分16秒
返信・引用
  小さいころから線路際の家で育った私にとって、浜線103系の変遷はとても興味深いものでした。
懐かしいです。
 

Re: 103系非冷房車の横浜線編成

  投稿者:中山駅中線  投稿日:2013年 7月20日(土)10時38分47秒
返信・引用
  > No.600[元記事へ]

マシュマーさんへのお返事です。

> それにしてもあの頃の車両は何かしら温かみがあるような感じがします。冷房なしはキツイのですがカラフルで個性な感じがします。これは国電だけでなく昔の国鉄・私鉄車両でも言えることなのですが。今はステンレス・無塗装に色のラインが入っただけの殺風景なデザインとシングルアームパンタ、そして合理化上の共通設計の車両でなにか冷たい感じが少なからずあります。

はじめまして 中山駅中線です。
103系良いですよね。
私は、どちらかと言うとデジタル人間ですが
”幕”は最高ですね。 LEDは、味気がないです。
これからも、ご訪問お待ちしております。

 

Re: 103系非冷房車の横浜線編成

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月20日(土)09時38分17秒
返信・引用
  マシュマーさんへのお返事です。

> 初めてカキコします。
>
> 鉄道模型も好きな私ですが、TOMIXより103系非冷房車のスカイブルーとウグイスが年末にリリースされることになりました。
>
> 子供の頃からお世話になっている横浜線ですが、京浜東北や山手だけでなく103系非冷房の横浜線編成も再現したいと思い模型屋に仮予約しましたが、もしクモハ103系がない場合は厳しいですね…。(まだ詳細がわからないので)
>
> それにしてもあの頃の車両は何かしら温かみがあるような感じがします。冷房なしはキツイのですがカラフルで個性な感じがします。これは国電だけでなく昔の国鉄・私鉄車両でも言えることなのですが。今はステンレス・無塗装に色のラインが入っただけの殺風景なデザインとシングルアームパンタ、そして合理化上の共通設計の車両でなにか冷たい感じが少なからずあります。
>


初めまして浜太郎と申します~最近よく出没しています
103系非冷房時代の横浜線懐かしいですね
旧型時代からず~っと浜線の利用者です~私浜線の生きた化石かも?
いろいろ思い出が詰まっています

クモハ103が走っていた時代は4~5年位で、しかもクモハが先頭で活躍した時期は約3年程
それゆえクモハは浜線の歴史では貴重な一コマです
まあ昔の浜線は冷房も無くボロのイメージがありましたが懐かしい
また何か情報でも頂けたらとい存じます


 

103系非冷房車の横浜線編成

  投稿者:マシュマー  投稿日:2013年 7月20日(土)01時35分40秒
返信・引用
  初めてカキコします。

鉄道模型も好きな私ですが、TOMIXより103系非冷房車のスカイブルーとウグイスが年末にリリースされることになりました。

子供の頃からお世話になっている横浜線ですが、京浜東北や山手だけでなく103系非冷房の横浜線編成も再現したいと思い模型屋に仮予約しましたが、もしクモハ103系がない場合は厳しいですね…。(まだ詳細がわからないので)

それにしてもあの頃の車両は何かしら温かみがあるような感じがします。冷房なしはキツイのですがカラフルで個性な感じがします。これは国電だけでなく昔の国鉄・私鉄車両でも言えることなのですが。今はステンレス・無塗装に色のラインが入っただけの殺風景なデザインとシングルアームパンタ、そして合理化上の共通設計の車両でなにか冷たい感じが少なからずあります。

 

Re: 発電設備・・・TT

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月18日(木)22時52分51秒
返信・引用
  > No.596[元記事へ]

うぐいすさんへのお返事です。

> 浜太郎様の発言とか自分の考えとか整理していたら、東海地震や首都直下地震が起きたら
> 自分の家に被害が無くても、水道や電気が来なくなることに気付きました。
> まず東京電力も海岸沿いに発電所を設けている例が多いですし、震災を機に踏切関係の
> 電源を自社で賄えるように改善したJRも発電所は海岸沿い・・・
> 更には水道とかはポンプを動かすのに電気が無いと駄目…
> 現代の生活って電車だけでなく電気に頼りきっている状況なので災害対策は
> 電気の事をよ~く考えなければいけないのですね。


またまたうぐいすさんと2人で独占状態になりましたがお許しあれ

そうです電気(エネルギー)の事もっと真剣に考えて行かなければなりませんね。
我々の社会や生活は全て電気に依存していますよ~311時は直ぐに停電が発生して困りましたね
後日分かった事ですがあの京浜工業地帯で稼働している東電の発電所が地震でやられたとか・・・
ゆえに首都直下等が起きれば首都圏は大規模停電になると予想しています
あの神奈川臨海線(川崎貨物以南)を訪れれば何かを感じると思います
南武支線や鶴見線そして京急大師線もその地域を担っている路線です
横浜線からは話が離れてしまいましたがお許しを








 

E233系

  投稿者:PS33E  投稿日:2013年 7月18日(木)22時33分47秒
返信・引用
  中山駅中線様へ

全然大丈夫ですよ!

この先できれば行き先表示入りも製作してみようと思います!
 
    (中山駅中線) ありがとうございます。  (^o^)

因みに何というソフトで作成したのでしょうか?

 

撮影年月日

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月18日(木)22時16分53秒
返信・引用
  中山駅中線様へ

訂正有難うございました
詳細な日付までは分りませんが21編成落成間もない頃に撮影しました。
 

発電設備・・・TT

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月18日(木)18時06分31秒
返信・引用
  浜太郎様の発言とか自分の考えとか整理していたら、東海地震や首都直下地震が起きたら
自分の家に被害が無くても、水道や電気が来なくなることに気付きました。
まず東京電力も海岸沿いに発電所を設けている例が多いですし、震災を機に踏切関係の
電源を自社で賄えるように改善したJRも発電所は海岸沿い・・・
更には水道とかはポンプを動かすのに電気が無いと駄目…
現代の生活って電車だけでなく電気に頼りきっている状況なので災害対策は
電気の事をよ~く考えなければいけないのですね。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

撮影年月日

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月17日(水)23時27分48秒
返信・引用
  > No.594[元記事へ]

> 中山駅中線さんへ


> それから以前に私が投稿しました中山駅に停車中の205系「カマ21」の撮影年月日が判りましたのでこの場を借りてお知らせします。     ★1988年12月 です
>

すみません間違えました 1989年2月です~東急車製の為1988年はあり得ません

毎度お騒がせしてすみませんでした
 
    (中山駅中線) 撮影年月追加いたしました。
 

Re: 方向幕第一世代 中山行

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月17日(水)22時52分33秒
返信・引用
  中山駅中線さんへのお返事です。


> > もし訂正されるなら編成札の色は蒲田区のオレンジが良いと思います
> > それからHも不要と思われます
> 訂正いたしました。


早速の訂正有難う御座いました
オレンジの編成札はあの当時が偲ばれます

それから以前に私が投稿しました中山駅に停車中の205系「カマ21」の撮影年月日が判りましたのでこの場を借りてお知らせします。     ★1988年12月 です

では宜しくお願いします
 

Re: 方向幕第一世代 中山行

  投稿者:中山駅中線  投稿日:2013年 7月17日(水)22時29分14秒
返信・引用
  > No.587[元記事へ]

浜太郎さんへ

> もし訂正されるなら編成札の色は蒲田区のオレンジが良いと思います
> それからHも不要と思われます
訂正いたしました。
 

Re: 災害支援列車の件

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月17日(水)20時36分1秒
返信・引用
  > No.591[元記事へ]

浜太郎さんへのお返事です。
> まあ課題多き事は承知していましたが、一番の問題は停電、311の時停電で浜線は2~3日止まりましたからね~浜線だけが他線より復旧が遅れた記憶があります。
> 元来JR東は自社で発電設備を有しているので大丈夫だと思っていましたが浜線に限っては東電からの買電だったのですね(踏切関連に難が発生)
>
> 以前鶴見線や川崎の神奈川臨海鉄道の撮影時に感じた事ですが此の辺りは製油工場や東電の発電所が多く存在し大地震が発生すれば大惨事になる地域だと~一般には以外と知られてない可能性も
> ゆえに首都圏は地震に加え停電による大パニックにも陥るだろう
>
> 横浜線の沿線で被害を多く蒙るのはやはり東神奈川と横浜駅周辺だろう
> 大口も危ないかな?菊名以北は比較的被害が軽減されると考えています。
>
> 『災害支援列車』課題はあるものの無いよりはましかな?当然神奈川県か横浜市等の自治体が所有する
> 税金対策も人口の多い自治体なら利する公算もあるのでは?
> もし走らせるとなれば近郊の直流区間のみで205系が活用出来ます
>
> 地震は必ず来ます!!今のうちに各々対策を

そういえば、横浜の東海道沿い(子安付近含め)は全てが埋立地で、本来は0m地帯なんですよね。
地震だけではなく、津波自体が危険な地域であり、数年前の外国の地震でも京浜東北・東海道方面各線が運休になりました。
横浜市は浜太郎様の指摘通りコンビナートや発電所も海岸部に存在しますし、指揮機能である神奈川県警察本部・消防本部・神奈川県庁・横浜市本庁…皆津波が危険な地域にあるのです。
近い将来想定される東海地震も首都直下地震もどちらも神奈川県は危険と言えるのかも知れません。
横浜線沿線で未だまともなのは小机以北でしょうか?
新横浜付近は沼地を埋め立てて開発した経緯がありますので液状化が想定できますので。
それ以南は津波を考慮しなければならず、唯一高い場所の綱島街道沿いとかも他に行くには危険箇所を通らざるを得ませんし。
よくよく考えると危険な場所なのだと思われます。
皆様へ僕からも「地震は必ず来ます!!今のうちに各々対策を」

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

Re: 災害支援列車の件

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月17日(水)18時19分19秒
返信・引用
  うぐいすさんへのお返事です。



> 東京電力から一部電気を買っているので電気の供給が止まる可能性もあり、そうするとWCとか電車の設備では使えません。
> (東京電力が発電売電分離すると改善するかも知れませんが現状の東電は適当です。)
> 横浜線沿線の置き場所で確保できるのは淵野辺駅米軍引込み線跡と橋本駅構内位しか
> 考えられないです。(他はおっしゃるとおり津波避難区域に掛かってしまいそう)

> 只、現状E233系も205系も115系もそれぞれの線区に特化した仕様になっており、災害時でも
> 余剰車両が他の線区の運用に入るのは無理があります。
> これをクリアして他の線区の応援車両に使えるのを205系余剰車から予め作っておくのは価値があるのかもしれません。→205が種車だと直流区間専用になってしまいますが、無いよりはマシ。
> 又、通常鉄道車両には所有すると税金対策とか必要になるのですが、用途が公共性が高いのでその辺の税制優遇措置を講じる手段も考えるのも有効です。


まあ課題多き事は承知していましたが、一番の問題は停電、311の時停電で浜線は2~3日止まりましたからね~浜線だけが他線より復旧が遅れた記憶があります。
元来JR東は自社で発電設備を有しているので大丈夫だと思っていましたが浜線に限っては東電からの買電だったのですね(踏切関連に難が発生)

以前鶴見線や川崎の神奈川臨海鉄道の撮影時に感じた事ですが此の辺りは製油工場や東電の発電所が多く存在し大地震が発生すれば大惨事になる地域だと~一般には以外と知られてない可能性も
ゆえに首都圏は地震に加え停電による大パニックにも陥るだろう

横浜線の沿線で被害を多く蒙るのはやはり東神奈川と横浜駅周辺だろう
大口も危ないかな?菊名以北は比較的被害が軽減されると考えています。

『災害支援列車』課題はあるものの無いよりはましかな?当然神奈川県か横浜市等の自治体が所有する
税金対策も人口の多い自治体なら利する公算もあるのでは?
もし走らせるとなれば近郊の直流区間のみで205系が活用出来ます

地震は必ず来ます!!今のうちに各々対策を
 

災害支援列車の件

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月17日(水)14時55分3秒
返信・引用
  浜太郎様

色々課題が多すぎます。
まず、震災時には路線自体が運行停止状況になるので車両の移動が出来ません。
東京電力から一部電気を買っているので電気の供給が止まる可能性もあり、そうするとWCとか電車の設備では使えません。
(東京電力が発電売電分離すると改善するかも知れませんが現状の東電は適当です。)
横浜線沿線の置き場所で確保できるのは淵野辺駅米軍引込み線跡と橋本駅構内位しか
考えられないです。(他はおっしゃるとおり津波避難区域に掛かってしまいそう)

只、現状E233系も205系も115系もそれぞれの線区に特化した仕様になっており、災害時でも
余剰車両が他の線区の運用に入るのは無理があります。
これをクリアして他の線区の応援車両に使えるのを205系余剰車から予め作っておくのは価値があるのかもしれません。→205が種車だと直流区間専用になってしまいますが、無いよりはマシ。
又、通常鉄道車両には所有すると税金対策とか必要になるのですが、用途が公共性が高いのでその辺の税制優遇措置を講じる手段も考えるのも有効です。

まぁ、とにかく国やら政治家やらが対策するのは311や阪神を見れば明らかですが「遅い」のです。
警察や消防すら被災地から遠く離れた東京でさえもどうにもならなかったのです。
本当は、少しでも初動が早ければ命が救えるのです。

311では多くの被災者や被害者を生みました。
只、それを只指をくわえて見ているだけでは人間は何も進歩しないのです。
又色々考えてゆきたいですね。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

Re: 防災・減災的提案

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月17日(水)12時24分35秒
返信・引用
  うぐいすさんへのお返事です。

>
> 今回は皆様にご提言と協力頂けるかのお伺いです。
> 期間が経ちましたが東日本大震災、そして終戦。
> 我々日本人に於いて忘れることの出来ない出来事だと思います。
> で、僕は(住んでいるのが八王子なので近傍から)防災避難先注意箇所情報を


> 皆様如何でしょうか?
> 行政や鉄道会社の指示を待っている前に1人でも救えるかも知れません。
> 災害時警察消防が役に立たないのは311である程度見えたと思います。
>
> ご協力いただけましたら幸いです。


鉄道マニアとしての提言です
今各鉄道会社では救援車なるものを配備していますが、万が一の災害に備えての『災害支援列車』なるもの備えては如何でしょうか???
例えば廃車予定の205系を改装(トイレ設置等)して避難施設に使用する
そのまま他地域に移動も可能~道路の不通時や渋滞にも対処
もちろん利用方法はその時の状況次第で柔軟に対処する

◎あくまで私の個人的な考えですが大災害に備えるには官民協力体制が重要と考えています
 消防・警察や各自治体と鉄道会社が協力し合う~特に国土交通省等のお役人の知恵や協力が不可欠

横浜せん沿線にこの様な体制が確立可能なら安心です~例えば列車の待機場所(海の近くはダメ!)
皆さんも良いアイデアがあれば発信してくださいませ


 
 

E233系

  投稿者:PS33E  投稿日:2013年 7月17日(水)07時35分50秒
返信・引用
  なんか懐かしい方向幕がありますね~!
この幕をそのままE233に使ってほしいものですよ(笑

相模原駅に掲示されていたアンケートの中に205系の今後はどうなるのか?の質問がありました
回答は
「現在新しい転用先を探しています 205系の新天地での活躍にご期待ください」
とありました(ちょっと文が違いますが…)
横浜線から離れるのは寂しいですが、新天地で活躍する205系が楽しみですね

そして2014年春導入されるE233系をちょっと作ってみました
行き先表示、運番表示はなしですが…

 
    (中山駅中線) E233系 なかなか(^^)v 良くできていますね。
JR横浜線の昔にて使用させて頂いてもよろしいでしょうか!
 

方向幕第一世代 中山行

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月16日(火)23時07分1秒
返信・引用
  ★中山駅中線さんへ
もし訂正されるなら編成札の色は蒲田区のオレンジが良いと思います
それからHも不要と思われます

宜しくお願いします
 

来週火曜 

  投稿者:rered  投稿日:2013年 7月16日(火)22時08分20秒
返信・引用
  来週火曜、日産スタジアムでサッカーの試合がある模様です。横浜FマリノスVSマンチェスター・ユナイテッドとやるそうです。試合終了時刻が21:20の予定です。
そうなると、横浜線は臨時小机行・中山行が運行有だと思うですが、また、詳しい臨時時刻表は今週末に東神奈川に行って見てこないとわからないです。

http://www.nissan-stadium.jp/calendar/detail.php?id51130c680bd05
 

防災・減災的提案

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月16日(火)21時23分16秒
返信・引用
  皆様こんばんは・・・って今日は何回目かいな・・・

今回は皆様にご提言と協力頂けるかのお伺いです。
期間が経ちましたが東日本大震災、そして終戦。
我々日本人に於いて忘れることの出来ない出来事だと思います。
で、僕は(住んでいるのが八王子なので近傍から)防災避難先注意箇所情報を
偶にブログに書いたりしております。(でも、個人のブログじゃ限界があることでして…)

こちらのサイトには幸いにして横浜線の各地から書き込みを行われている方々が見受けられます。
311の災害時14時46分、僕は八王子駅に居たのですが、駅には指令から情報も入らず、
駅前交番も本署から情報も入らず、避難するにも避難場所が解らないと言う状況になりました。(=当然のことながら旅客はパニック、駅員もパニック。)
そこで、横浜線各駅周辺の「避難先になりそうな公共施設」「代替交通機関で移動可能な駅」等をベータベース化して、鉄道ファンに限らず、地域の皆様が災害時に迅速に救命に
動ける環境を提供出来るのではないかと思います。
各駅の周辺情報、たとえコンビにでも情報拠点になる可能性があります。
皆様で協力いただいて防災に役立てられたら良いなぁと感じています。
(まぁ、勿論大変な事業になるのですけど)

皆様如何でしょうか?
行政や鉄道会社の指示を待っている前に1人でも救えるかも知れません。
災害時警察消防が役に立たないのは311である程度見えたと思います。

ご協力いただけましたら幸いです。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

Re: お詫び他

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月16日(火)18時35分6秒
返信・引用
  うぐいすさんへのお返事です。

> <方向幕調査関係の皆様へ>
> 皆様、このたびの方向幕使用時期問題、議論になってしまってすいません。
> 「記録」ではなく「記憶」でお話しするとこういう問題が偶に起こります。
> 一番良いのは撮影した画像とデータを誰かが持っていれば良いのですが。
> ・・・まぁ、とりあえずお詫びいたします。すいませんでした。
>
> <浜太郎様>
> 73は昔GMキットで製作しましたが、板状キットで製作当時良い接着剤(※)が無く、
> 通常のタミヤ流し込み系接着剤で製作したため、その後分解してしまい御見せできる状態ではありません。
> …完成品が出ると嬉しいけれど、作る意欲は失われます。…あ~あ。
> それに比べて103系は写真がよく撮られるようになった時代以降に活躍していたので、
> 資料も揃うし、キット製品も出てきたりして意欲が湧きます。


なんであれ議論で話が盛り上がり議題にに花が咲けば大いに結構な事と思います~それだけに熱い思いを感じる次第です。

横浜線の103系で注目はT217以外は3色混編成も有名ですが低運転の冷改造房(スカイブルーのみ)
も魅力があります。Mcは119と123の2両だけTcは573・602.605.610の4両で
就任期間も限れていましたので
 

お詫び他

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月16日(火)15時30分27秒
返信・引用
  <方向幕調査関係の皆様へ>
皆様、このたびの方向幕使用時期問題、議論になってしまってすいません。
「記録」ではなく「記憶」でお話しするとこういう問題が偶に起こります。
一番良いのは撮影した画像とデータを誰かが持っていれば良いのですが。
・・・まぁ、とりあえずお詫びいたします。すいませんでした。

<浜太郎様>
73は昔GMキットで製作しましたが、板状キットで製作当時良い接着剤(※)が無く、
通常のタミヤ流し込み系接着剤で製作したため、その後分解してしまい御見せできる状態ではありません。
(※…板状キットを接着するのに現在はGSR製強力溶着剤って言うのがかなり有効的に使えます。プラを溶かし接着する事が出来る為分解の可能性が少なくなるのです。ただ、現在は品薄か販売終了なのか模型屋さんで見かけません)
で、製作後、TOMIXから完成品が発売されたり、ガレージメーカーから全金車キットが出るなどGM製品から見たら雲泥の差がある製品が出てしまったので修理する気が失せてしまいました。
…完成品が出ると嬉しいけれど、作る意欲は失われます。…あ~あ。
それに比べて103系は写真がよく撮られるようになった時代以降に活躍していたので、
資料も揃うし、キット製品も出てきたりして意欲が湧きます。
…てか、家に103系のIPA(※)で色落としした車体がゴロゴロしているのも原因ですけどね。
205系と違い、マスキング等の手間が掛からないのも103系は製作モチベーションが維持出来るのです。
(※…IPAとはイソプロピルアルコールの略称で、ガソリンの水抜き剤に良く用いられています。シンナープールするよりプラを冒さない為僕は良く用います。価格も安価ですし。)

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

Re: フォント関係&模型

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月16日(火)11時22分18秒
返信・引用
  > No.577[元記事へ]

うぐいすさんへのお返事です。


>
> おお!!!気付いている人が居たのですね。
> そう、僕もここの書体と思われます。
> こういった物を作っている人が居ると、模型をやっている身には助かります。
> 自作の車両も台紙とかちゃんとしたフォントで表現できますからね。




私は模型はやっていませんが模型をやっている人の気持ちはよ~く解りますよ。
模型人のこだわり~単に本物そっくりに造るだけと言う単純な発想では無いと思います。
同じ形式でもどこかが違う車体の奥深さ等~撮り鉄も同じ
ネットで拝見する限り72系の模型も結構ある様ですが72系の作成予定はありますか
クモハ73.クハ79等様々な顔あって楽しめそうです
 

Re: 方向幕3世代の件

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月16日(火)10時07分7秒
返信・引用
  > No.579[元記事へ]

うぐいすさんへのお返事です。

>
> さて、管理人様の言われる第3世代の件なのですが、線入りと線無しがありますよね。
> このからくりですが・・・
> 現H1~H7の日本車両製の7本は新製時他線区と同じ1段式通常方向幕で落成しています。
> それ以降H8~の川崎・近畿・東急・大船自社製は方向幕に線の入った表示で登場しました。
> で、その後初期7本の統一が行われ、その際は線が入らないものに換装されています。
> ・・・全て時期不詳、但し目で見ました。
>
> <おまけ>線入りと線なし…登場は線入りが早かった筈…


いや逆です線入り2段は管理人さんの言われる第三世代からです
私の撮影記録では登場時のS63年12からH8年5までありますが全て線無2段です
当サイトの205系で確認出来ます

当サイトでも線入り2段は2000年台初期の記録のみで確認できています
ただしこれはあくまで前面の話です(側面は分りません)

 

Re: 方向幕 フォント等

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月16日(火)09時49分49秒
返信・引用
  中山駅中線さんへのお返事です。


> ところで・・・
>  第三世代の前面方向幕はいつから使用されたのでしょうか?
>   逗子行きが設定された平成10(1998)年5月からだと
>  推定していますが、確証がありません。
> ご存知の方いらっしゃいませんか!
>

正確な時期は確認出来ませんがヒントとしてH8・12月の横浜支社発足に伴う蒲田から大船への移管期か管理人さんの言われる逗子直通時から使用されたと考えられるのが妥当と思います。
私の撮影記録ではH8.5月時点では第一世代(線無2段)が使用されています。

管理人さんへ・・・当サイトの205系行先表示で第一世代の中山行のイラストは一部間違えています
         8編成以降は最初から線無2段で登場していますのであの方向幕なら編成札は1~7になります
                   
 
    (中山駅中線) (^_^;)
あ・・・・。 お恥ずかしい
何も考えずに H14にしたと思います。
 

方向幕3世代の件

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月15日(月)23時03分27秒
返信・引用
  皆様たびたびです。今宵は休日モードなので度々出没いたします。

さて、管理人様の言われる第3世代の件なのですが、線入りと線無しがありますよね。
このからくりですが・・・
現H1~H7の日本車両製の7本は新製時他線区と同じ1段式通常方向幕で落成しています。
それ以降H8~の川崎・近畿・東急・大船自社製は方向幕に線の入った表示で登場しました。
で、その後初期7本の統一が行われ、その際は線が入らないものに換装されています。
・・・全て時期不詳、但し目で見ました。

<おまけ>線入りと線なし…登場は線入りが早かった筈…

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

方向幕 フォント等

  投稿者:中山駅中線  投稿日:2013年 7月15日(月)22時31分25秒
返信・引用
  皆様うれしい情報ありがとうございました。
ところで・・・
 第三世代の前面方向幕はいつから使用されたのでしょうか?
  逗子行きが設定された平成10(1998)年5月からだと
 推定していますが、確証がありません。
ご存知の方いらっしゃいませんか!
 

Re: フォント関係

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月15日(月)15時30分28秒
返信・引用
  > No.576[元記事へ]

横浜急行鉄道さんへのお返事です。

> フォントの話題ということで。
> 車番のフォントは森井 義博様のhttp://www.morii.jp/のコンテンツとして存在する、
> http://www.morii.jp/railmodel/font.htmlのことでしょうか。車番以外にも様々な表記ができ、(例えば自重、換算表記など)自分はこちらをよく利用させていただいています。
> あと、国鉄っぽいフォント、ピクト版などもおススメです。良いアクセントになると思います。http://homepage1.nifty.com/tabi-mo/ (Yokochan様)
>
> 国鉄方向幕字体もいいですよね♪ 幕再現は私も一時期没頭しました(笑)

おお!!!気付いている人が居たのですね。
そう、僕もここの書体と思われます。
こういった物を作っている人が居ると、模型をやっている身には助かります。
自作の車両も台紙とかちゃんとしたフォントで表現できますからね。
私事ながら、本来模型のステッカーを作ろうと企てて購入したEPSONの顔料インク式プリンターが
311の大震災でPCラックから落下して破損し、しょうがなしにCANONの5000円位のプリンターで
現状は我慢をしています。
・・・が、最近のプリンターは安くても細かいものが印字出来るのですね。
鉄道模型は作るの面倒なのですが、ステッカーの類は簡単に出来ます。
因みにフォントの扱いを知っていると、PCに繫げるテプラでも色々なフォントで印字出来ます。
一時期、鉄道車両内のプレートが盗まれることが頻発しましたが、JRさんもどうせならテプラで作っちゃえば安価だし、盗む価値もないし良いのになぁと思います。

ところで、クモヤ205???かなり遊びましたね。実物合成なのに一瞬気が付きにくいクオリティ!
で、後で考えると<?>と成るところが、噴出してしまうじゃないですか。
色々遊びで作るにも本物に近い書体だと気分も上がりますからね。

それではまた。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

フォント関係

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 7月15日(月)00時48分18秒
返信・引用 編集済
  フォントの話題ということで。
車番のフォントは森井 義博様のhttp://www.morii.jp/のコンテンツとして存在する、
http://www.morii.jp/railmodel/font.htmlのことでしょうか。車番以外にも様々な表記ができ、(例えば自重、換算表記など)自分はこちらをよく利用させていただいています。
あと、国鉄っぽいフォント、ピクト版などもおススメです。良いアクセントになると思います。http://homepage1.nifty.com/tabi-mo/ (Yokochan様)

国鉄方向幕字体もいいですよね♪ 幕再現は私も一時期没頭しました(笑)
 

Re: 方向幕

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月14日(日)22時35分45秒
返信・引用
  > No.574[元記事へ]

reredさんへのお返事です。

> 下りの2段式方向幕、懐かしいな。
> 消滅したのは2002年の日韓W杯前。もう11年経つのですね。
> 京浜東北線205系との誤乗防止で変更され、当初は横浜線と行き先の間の線がなかったものと
> あったものの2種類あったのですが、線ありにいつの間にか統一されました。

2段式方向幕、当時H1~H7の日本車両製の編成は新製時は一般的な一段方向幕であり、
後に2段方向幕に交換されています。
それに伴い線無し方向幕だったのです。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

Re: 方向幕

  投稿者:rered  投稿日:2013年 7月14日(日)22時13分58秒
返信・引用
  > No.573[元記事へ]

うぐいすさんへのお返事です。

下りの2段式方向幕、懐かしいな。
消滅したのは2002年の日韓W杯前。もう11年経つのですね。
京浜東北線205系との誤乗防止で変更され、当初は横浜線と行き先の間の線がなかったものと
あったものの2種類あったのですが、線ありにいつの間にか統一されました。
 

方向幕

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月14日(日)20時43分13秒
返信・引用
  管理人様、お気に入っていただけたようで何よりです。
昔は種別書体も配布されていたようですが現在は行き先書体だけみたいです。
管理人様の作品、拝見しましたが、よ~~~~く見ないと偽者とは気付きませんよ(笑)
Winなどでは通常のフォントとして使えますので、掲示物やら手紙やらあて先やら
何にでも使えます。=解る人には解る・・・?

確か国鉄車両番号用フォントを公開しているサイトさんもあるので公開フリーでしたら
又こちらでお知らせします。

<オマケ>もうここまで来ると地元住民で無いと理解不能な幕?

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 
    (中山駅中線) もちろん、わかりますよ!
昔、住んでいた隣町ですから
 

185系の顛末

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月14日(日)20時33分46秒
返信・引用
  reredさんへのお返事です。

> 今日大宮に行ってきました。
> 今月からはまかいじ6両化により、185系のグリーン車ぬかれました。
> そのグリーン車のサロですが、大宮にいたままです。
> ちなみに、踊り子は、グリーン車は連結したままでした。(10両編成と7両編成も)

ちょっとだけ(1週間程度)古いデータになりますが、僕が良く出入りしている
「4号車の5号車寄り」というサイトに185系の編成組変えの概況が掲載されています。
http://tx-style.net/jr/4164.php

はまかいじ等の臨時列車・波動用編成が組成変更途上なので中途半端なのではありますが、
B3~B5編成がこの後6両化されることが確定されているのである程度陣容が見れます。
又B2編成の8連は10連A編成を短縮した訳ではなくB2編成にB7編成4両化で余剰になったユニットが
挿入されたのをご理解頂けると思います。
この一連の組み換えが終わると編成番号の整理もあるかもしれませんね。

…さぁ、残り物サロの処遇はどうなるのでしょう?
波動用として一応保存?それとも纏めて長野へ配給輸送後廃車???

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

E233系&205系の今後

  投稿者:PS33E  投稿日:2013年 7月14日(日)20時25分25秒
返信・引用
  前回の題名の件すいませんでした…
いつも忘れてしまうもので…汗

E233系も登場から7年たち、多くの路線に投入されていますね
私もデビューの日に新宿でE233撮影しました
今日も私用で大宮行きましたが、途中の赤羽駅では埼京線E233系が2編成並びました
大宮までのっていた電車もE233でしたが、最新型はすごいと思います
でも、やっぱり今まで馴染んでた205系がいなくなるのは寂しいですね…
できれば1編成でも残してほしいです…
205系が引退する時、できれば臨時で運転してほしいですね…

rered様が仰る通り、大宮に185系がいましたね
そしてなんと185系に挟まれて113系カラーの中間車もいましたね
アレは廃車になるんでしょうか…
 

各駅停車橋本様へ

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月14日(日)20時23分5秒
返信・引用
  > No.568[元記事へ]

各停橋本さんへのお返事です。

> 国鉄車両の話題に割って入ってすみません。
> 先週の金曜日、営業運転に入ったE233 7000番台に遭遇しました。
> 朝の通勤なので、携帯かつズームであまり綺麗ではないですが、写真も掲載しました。
>
> 横浜線もあと半年もすればこういう風景も。。

各駅停車橋本様、画像&ブログ拝見しました。
もう後半年で横浜線もこの光景に、南武線も後1年も経てば日常になってしまいます。
205系、汚れたままで走っていますが譲渡された富士急6000系を見ると、磨けばまだまだ綺麗に
成ると思います。外装も車内デコラ板も。
携帯電話(スマホ)やコンデジではピント併せやシャッタータイミングのタイムラグがどうしても
生じてしまいます。
元カメラ屋から言わせていただくとやはり「一眼レフ」に限りますね。
(今流行のミラーレス一眼だとピント合わせがやりづらいので鉄には不向きと思います)
しかし、でかいのがたまに傷で出勤時に持ち歩けるのかいなって世界ですけど。

ブログ、読者登録させていただきました。
京王のけい太君とかの画像を載せてらっしゃいますけど、その画像に関しては「相談」は受けない方が吉です。
撮影者にも著作権(版権)がありますが、画像絵画等は作者や製作依頼者にも著作権が発生します。
なのでご自身のHPやブログに留めていただき、どうしても知りたい方達には各駅停車橋本様のページへのリンクにて対処していただくと著作権に関してクリアが出来ます。

そうそう毎日、ブログネタが転がっている訳ではないのですが、末永く続けられるようお祈りいたしております。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

185系

  投稿者:rered  投稿日:2013年 7月14日(日)17時44分50秒
返信・引用
  今日大宮に行ってきました。
今月からはまかいじ6両化により、185系のグリーン車ぬかれました。
そのグリーン車のサロですが、大宮にいたままです。
ちなみに、踊り子は、グリーン車は連結したままでした。(10両編成と7両編成も)
 

E233

  投稿者:各停橋本  投稿日:2013年 7月14日(日)14時08分16秒
返信・引用
  国鉄車両の話題に割って入ってすみません。
先週の金曜日、営業運転に入ったE233 7000番台に遭遇しました。

朝の通勤なので、携帯かつズームであまり綺麗ではないですが、写真も掲載しました。

横浜線もあと半年もすればこういう風景も。。

205系は、好きな車両ですので、新しい車両も好きだし、E233は優秀な車両だと思います。

どちらも共存してくれるのが一番嬉しいですが、いずれは。。

そう考えると、何か複雑な気持ちです。

http://ameblo.jp/psarok/

 

方向幕の書体

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月13日(土)14時35分38秒
返信・引用
  管理人様こんにちは。
首都圏共通方向幕、201系等にも初期に使用されていたので
201系の東神奈川行きも見ることが出来ました。
(相模湖ピクニック号の上りで使われましたが、相模湖の字幕が無いので下りは白幕でした。)

所で管理人さんの方向幕作品、角ゴシック体を使われていますが、下記のロールズさんの
方向幕フォントをご存知でしょうか?
フォント自体は成果物フリーで、再配布は厳禁になっていますが、ここに作った字幕を展示するのは
著作権上もOKの様子です。
是非お使いください、リアル感がかなり違いますよ。
http://makufont.dip.jp/

下記画像「小田原」は上記ロールズさんの国鉄方向幕書体で製作したものです。
(拘ると空間調整が必要になりますけどね。)
印刷環境があれば鉄道模型にも勿論使えます。
Nゲージのステッカーはかなり売られていますが、HOゲージをされる方は更に使えるものです。
何せ何処の行き先も設定できるのですから。
因みに南武線某駅等では駅の表示に実際にこのフォントが使われて居たりします。
駅員さんの人も好きな人は好きなのですね。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 
    (中山駅中線) 国鉄方向幕書体はまってしまった。 (^_^;)
ありがとうございました。
http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/205/5/index-5.html
 

103系の冷房車=電動サボ=側面行き先表示機

  投稿者:中山駅中線  投稿日:2013年 7月13日(土)11時18分4秒
返信・引用
  昭和52年11月に高運のクハ103-718が投入されましたが、サハ代用でしたので電動サボは使用されませんでした。
昭和54年4月に冷房車が投入され電動サボ----側面行き先表示機の使用が開始されました。
側面の行き先表示は新鮮でしたね。
http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/103/sabo/side-view.html
スクロール途中に奥多摩・赤 羽・小田原が見えて楽しめました。(笑)
たまに”小田原”行きが、走ってきたり---昭和---の良き時代でした。
 

Re: 冷房準備車

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月12日(金)23時22分46秒
返信・引用
  うぐいすさんへのお返事です。


> 他東急って斬新(?)な事をする会社でしたよね。
> 車内妻面に電動方向幕式で広告が変わるものとか(=後に撤去され変な位置に蓋がされました)
> 8000も今は伊豆に行かないと見られませんね。只、元々敵であるJRに乗り入れてくるのは驚きますけども。

ところで横浜線の「初」冷房車の編成の車両番号って記録はあるのでしょうか?
> 先日発売になったグリーンマックス製103系冷房改造車キットが丁度どんぴしゃです。
> 車番が解れば作りたくなる人が居そうですね。
> 確かクモハ入り&片側クハは500番台だった様な記憶がありますが正確な車番は覚えてないです。


> (因みに僕は只今T217の屋根加工中…何時出来るのかなぁ)


①そうです東急電鉄は新しい物が好きなようです~私が勤めていた会社も同様
まずはステンレス車体も業界初、もう少遡った処で旧5000系は高性能車の先駆車としてカルダン駆動に張殻構造の軽量車体の登場は当時としては業界の先端を行く物でした。又VVVFインバーターなる物も関東では最初に走り始めたのが東急電鉄です。
電動方向幕、あああのスクリーン見たいなやつかな?あまり使用されないまま無くなってしたった様です

②横浜線初冷房車の番号分ります

        Mc  M   T   T   M   M’ Tc

  カマ53 119・257・195・194・139・258・602

  カマ56 123・263・198・199・141・264・605


        Tc  M   M’  T   M   M’ Tc

  カマ52  ? ・121・214・207.147・274・610

     (48又は125、非冷房)

      その他バラでMM120・211 Tc573 京浜東北と共有

  当サイトで私と管理人さんで作成した103系編成表ご覧くだされば幸いです

③205系の嫁入り先
 しなの鉄道と豊田区の115系の入れ替えもありそうな
 長電もありそう
 いずれにせよ短編成化がなされるでしょうね

④T217の作成頑張っ下さい~完成のあかつきには当サイトで見せて下さい



 

冷房準備車

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月12日(金)15時40分34秒
返信・引用
  皆様こんにちは。

浜太郎様、東急8000の偽冷房、書籍で見た覚えがあります。
クーラーキセだけ取り付けて、中身が入っていないという。
現代で表現するなら、電気店の展示用クーラーと同じような物ですよね。
国鉄の冷房準備車はAU75系列クーラーと同じ寸法の蓋でクーラー取り付け予定箇所を
塞いでいたのですが、東急は蓋の変わりにクーラーのカバーで蓋をするという荒業で
やってのけました。
一般客の眼からすれば「冷房車」にしか外見からは解らず(んや、ファンから見ても)
車内に入ると「もわ~ん」とするという意地悪な車両でした。
他東急って斬新(?)な事をする会社でしたよね。
車内妻面に電動方向幕式で広告が変わるものとか(=後に撤去され変な位置に蓋がされました)
8000も今は伊豆に行かないと見られませんね。只、元々敵であるJRに乗り入れてくるのは驚きますけども。

あー、大分横浜線から話題がそれました。
「がっかり冷房」でここまで話が飛んでしまうとは・・・

ところで横浜線の「初」冷房車の編成の車両番号って記録はあるのでしょうか?
先日発売になったグリーンマックス製103系冷房改造車キットが丁度どんぴしゃです。
車番が解れば作りたくなる人が居そうですね。
確かクモハ入り&片側クハは500番台だった様な記憶がありますが正確な車番は覚えてないです。
(…何かGMの回し者みたいですが、勿論関係はありません…)
最近の鉄道模型愛好者は出来合いの商品を集めるだけの人が多いのですが、
やはり模型は自分の手で作って何ぼの世界だと思うのです。

後、そうそう、管理人様に突っ込みを。
「模型で再現横浜線」の3色混色編成、よーく見るとユニットの繫ぎ方が滅茶苦茶です。
(モハの連結順序が逆だったり、非冷房とか抜きにしてこれが実物だと走れません)
模型なので幾らでも撮り直しが利きますので直して欲しいな、折角なので。
(ちなみに今だと丁度GMから上記商品が発売になりましたのでモハ46ユニットがちゃんと作れます)

では又。

(因みに僕は只今T217の屋根加工中…何時出来るのかなぁ)

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 
    (中山駅中線) ■Nゲージの3色混合編成
ご指摘ありがとうございました。 (^_^;)
中山の裏の住人様に突っ込みを入れておきます。
 

Re: 73(63)!!

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月11日(木)23時42分50秒
返信・引用
  うぐいすさんへのお返事です。

> 浜太郎さんへのお返事です。
>
> > 昔の話好きです72系時代もね(でも皆さんに悪いかな???)
> 73系も懐かしいですね。
> 僕の鉄道好きのルーツは73ですから。
> 幼少時2~3歳の時母親に連れられ、某駅から東神奈川行き(上り)に乗ろうとしたところ、
> 前面方向幕(確かこの車は板ではなく幕)が八王子行きになっていて、母親に乗っちゃ駄目~と
> 駄々をこねた思い出があります。
> (その後原町田で降りる際に見たら、乗務員がこっそり修正した様です)
> 小さい頃こんな経験があるので、鉄道に興味を持ってしまったようです。
> 更には我が家には車が無く(貧乏)買い物は何時も電車で原町田か八王子だった記憶があります。
> 73って床とかもその時代の香りがしていましたよね。
> あれだけ沢山作られて仲間も沢山居た73が何処にも保存されていないのは寂しい限りです。
> 横浜線のイベントでクモハ40記念運行をやったけど、やはり横浜線の旧型国電は73(63)だと
> 僕は思います。
>
> …多分最近の掲示板住民には理解出来ない文章なのかなぁ?
> 解るのは管理人さんと浜太郎さんと・・・でも良いと思っています。
> だってここは「横浜線の昔」掲示板ですもん。
>
> ではまた。

73系の話嬉しいです
幼少の頃の記憶と言うのはいつまでもハッキリと覚えているものですよね
実は私東京生まれの東京育ちで両親の実家が今の横浜市郊外(緑区)でしたから
幼少期より京浜東北・山手・横浜線は良く利用していました。
私の横浜線のイメージはクモハ60かな→個人的には好きでしたね。
ほかに都電。東横線(こうなると話が通じませんね)

私が横浜に移って来た頃の横浜線は72系に混ざってクハ55やクモハ60が走ってた頃
で63系統の72系が多く在籍して全金車や後期72系は僅かでした。
クモハ60と言うと他に常磐線や大糸線それに阪和線が有名です。
当時調べてみると直前に幕車や全金車が転入していた事が分かりました。

103系や旧国の話は尽きません若い方々に申し訳ないので一旦退きます
 

Re: 103系の冷房車

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月11日(木)23時07分19秒
返信・引用
  中山駅中線さんへのお返事です。

> 横浜線に冷房車が登場し冷房が開始されたのは昭和53年夏の事でした。
> 僅か3編成でスタート。
>  冷房率が低かったこの頃は冷房車が来ると嬉しかった。 (^o^)v
> しか~し、よく騙されました。先頭車だけが冷房車。
> 「じゃー先頭車に乗れば良いんじゃないの!」
> 103系は冷房ユニットが3両連続(先頭車を含む)して初めて冷房ができました。
> 例えば前1両、後3両のみが冷房車の場合でも前1両は冷房ができませんでした。
> 7両編成で前3両、後3両が冷房車の場合は4両目が扇風機のみでよくガラガラでした。
> 今じゃ~どの路線でも冷房化率100%、冷房車が当たり前の時代。
> 横浜線で100%になったのは恐らく103系が引退して205系に置き換えが終了した平成元年2月かも知れません。


本当に毎日暑いですね
そう横浜線の初めての冷房は忘れもしない昭和53年の夏 、京浜東北線からの7両固定の冷房改造車でしたがとても嬉しかったです~先頭車両は低運転

そう当時は確かに嘘つき冷房なる事象がありましたよ。特に東急8000系の嘘つき冷房は有名でした
冷房準備装車と称して外見は冷房車ですが冷房が未装備の車両~覚えている人いますかな?
一方国鉄では中間の車両(4~7号車又は5~6号車に非冷房車両を組み込んでいた事ですが此方の方はTVでも話題になる程有名な話。特に山手線線や京浜東北の103系が主だと思います。
横浜線は中山駅中線さんのおっしゃる通りですが前3両とか前4え両だけ冷房とか、また冷房化が進むで行くと中間のサハのみ非冷房と言うケースでした

元々冷房車の絶対数が少ない中でバランス良く各線区に冷房サービスをする為の苦肉の策だったのです
それ故に比較的新しい車両の冷房改造実施する為、毎年横浜線・山手線・京浜東北等の間で車両交換を実施各線区の冷房化率をアップを図った様です。

 

73(63)!!

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月11日(木)22時34分36秒
返信・引用
  > No.554[元記事へ]

浜太郎さんへのお返事です。

> 昔の話好きです72系時代もね(でも皆さんに悪いかな???)
73系も懐かしいですね。
僕の鉄道好きのルーツは73ですから。
幼少時2~3歳の時母親に連れられ、某駅から東神奈川行き(上り)に乗ろうとしたところ、
前面方向幕(確かこの車は板ではなく幕)が八王子行きになっていて、母親に乗っちゃ駄目~と
駄々をこねた思い出があります。
(その後原町田で降りる際に見たら、乗務員がこっそり修正した様です)
小さい頃こんな経験があるので、鉄道に興味を持ってしまったようです。
更には我が家には車が無く(貧乏)買い物は何時も電車で原町田か八王子だった記憶があります。
73って床とかもその時代の香りがしていましたよね。
あれだけ沢山作られて仲間も沢山居た73が何処にも保存されていないのは寂しい限りです。
横浜線のイベントでクモハ40記念運行をやったけど、やはり横浜線の旧型国電は73(63)だと
僕は思います。

…多分最近の掲示板住民には理解出来ない文章なのかなぁ?
解るのは管理人さんと浜太郎さんと・・・でも良いと思っています。
だってここは「横浜線の昔」掲示板ですもん。

ではまた。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 


 53



Re: 103系の冷房車

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月11日(木)22時24分43秒
返信・引用
  > No.559[元記事へ]

中山駅中線さんへのお返事です。

> しか~し、よく騙されました。先頭車だけが冷房車。
> 「じゃー先頭車に乗れば良いんじゃないの!」
> 103系は冷房ユニットが3両連続(先頭車を含む)して初めて冷房ができました。
> 例えば前1両、後3両のみが冷房車の場合でも前1両は冷房ができませんでした。
> 7両編成で前3両、後3両が冷房車の場合は4両目が扇風機のみでよくガラガラでした。
> 今じゃ~どの路線でも冷房化率100%、冷房車が当たり前の時代。
> 横浜線で100%になったのは恐らく103系が引退して205系に置き換えが終了した平成元年2月かも知れません。

管理人様!こらまた懐かしい話題振りですね。
103系だもの、しょうがないのです。あの山手線も最初はそんな物だったし。
先頭車だけは根岸線ATC化乗り入れ対策で比較的新しいATC対応冷房付きクハに差し替えられましたが、
中間車はATCが関係ないので既存の非冷房モハが良く編成に組まれていました。
クハ・サハは隣のモハ冷房給電付きユニットから電源を拝借するので、隣のモハユニットが非冷房だと
冷房装置を回す電源が無いから冷房は付いていてもコンセントが刺さってない状態で使えなかったのです。
103系の末期は7両中真ん中4号車のサハだけ非冷房ってパターンが多かったです。
丁度弱冷房車の代わりみたいな存在(でも、暑いのですけどね)
横浜線はそんな状態で推移していたので冷房100%は205系に置き換えてからとなります。
103系さよなら運転編成もサハは非冷房車でしたから。
…そんな路線環境でしたから冷房がサハに付いているのは珍しい事だったのです。
ましてやサハ103-217はAU712を積んでいて、且つ超短期の在線でしたからね。

103系で簡単に冷房が使える屋根上搭載型SIVのSC24が開発されたのは横浜線からすでに103系が
撤退した後の開発でした。SC24とAU712のコンビだとパンタから直接SIVへ配管し給電しているので
編成に自由度が生まれたのですが、でも103系はもうその時期には余命僅かだったのです。

冷房と103系も懐かしい物になりました(でも西日本では未だ現役・・・)
東日本の営業用車両は冷房は当たり前ですもんね。
最後まで残ってた久留里線も新車で冷房付きになりましたし。
地方私鉄でさえも富士急とかでさえ冷房は当たり前に付いてますしね。

こんなこと書いてると自分がおじさんになったと感じてしまいます。
本人は●●才児の心算らしいので好けども・・・汗

ではまた。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

103系の冷房車

  投稿者:中山駅中線  投稿日:2013年 7月11日(木)21時19分53秒
返信・引用
  暑い日々が続くので涼しい(?)話題を・・・。

横浜線に冷房車が登場し冷房が開始されたのは昭和53年夏の事でした。
僅か3編成でスタート。
冷房率が低かったこの頃は冷房車が来ると嬉しかった。 (^o^)v
しか~し、よく騙されました。先頭車だけが冷房車。
「じゃー先頭車に乗れば良いんじゃないの!」
103系は冷房ユニットが3両連続(先頭車を含む)して初めて冷房ができました。
例えば前1両、後3両のみが冷房車の場合でも前1両は冷房ができませんでした。
7両編成で前3両、後3両が冷房車の場合は4両目が扇風機のみでよくガラガラでした。
今じゃ~どの路線でも冷房化率100%、冷房車が当たり前の時代。
横浜線で100%になったのは恐らく103系が引退して205系に置き換えが終了した平成元年2月かも知れません。
え? こんな話題を読んで余計に暑くなってしまった?  (^_^;)

 

205系の再就職・・・

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月11日(木)19時10分8秒
返信・引用
  皆様こんばんは。
今夜も熱帯夜…この先最低1週間は暑さが続くそうです。
皆様熱中症要注意です。

さて、205系の活用法ですけど、まだ使えるエリアは東日本管内だと115系が居る長野エリアくらいでしょうか。あと富士急行1000系列の置換増備分とひょっとすると長野電鉄?
中小私鉄は20M級が入線できない場所が多く205系は使いづらいのでしょう。
あとは大番狂わせで、JR西日本や四国とか。
四国は113系の譲渡実績がありますが、西日本は旧武蔵野線103系が8両異動しただけで
他社からの譲受を嫌っている節がありそうですが、車齢の古い103・201・113・115・117系がまだまだ沢山有ります。
以前車両新製で賄うようなリリースがありましたが、余りにも両数が多くて又走行線区が黒字でコストを掛けれるのなら良いのですけどそれが難しそうな線区を沢山抱えていますから。
205系、確かに電装品は古くなってきましたけど車体はステンレスで磨きこめば未だ綺麗に出来るはずですし、電装品も抵抗制御に手を加えたような物(=界磁添加励磁制御)なので手入れすればまだまだ大丈夫なのかも知れません。

205系、未だ武蔵野線・相模線・仙石線・鶴見線・南武線・八高川越線は置き換えが発表されていませんが今後どうなるのでしょう?
J-TRECの経営次第ではこれら路線もE233か類する電車に置き換えが考えられるのかもしれませんね。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

205系の今後

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月10日(水)22時49分4秒
返信・引用
  E233の話題で沸騰していますね
さてE233導入に伴い追われて行く205系も気になるところです
埼京・横浜・南武の205系の総数は相当な物ですが
廃車にするのは「もったいない」気がします
211系は信州地区の115系を置き替えている様ですが205系も良い就職先が見つかると良いですね・・・・
今現在では日光線・宇都宮線の一部・仙石線・富士急行線でしたかね
他にはどこに行きそうですかね

★中山駅中線さん103系に対してそこまでの愛着を感じているなんて嬉しい限り、もう涙!涙!
でも私にとって103系は今でも昨日の如き感覚があります
 

E233系購入元

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月10日(水)20時29分40秒
返信・引用
  皆様こんばんは。

E233系が来年春と約半年となり、皆様の脳内でも色々な想像が出ている事でしょう。
ところで、川崎重工は今回も無いと予想しております。
理由として、近年はグリーン車のみしか製造をしていない。
埼京線・横浜線・南武線と新潟E129はこの前子会社化したJTRECの他事業者からの受注数量が
余りにも少ない様子(※1)で子会社化した以上、人件費や借地権料をペイしなければならない事から、新津と横浜製作所をフル活用するのではと思います。

※1…今年度、前の主要取引先の東急電鉄は18両で終了です(納品済)。
又。東京都交通局の新宿線用新車も30両程度です。あと南海が数量かと。
これだけの受注数量では工場として採算が心配されます。
で、本来211系チタ付属4連を新潟に転用する説が中止になりE219に成る様子に見れます。
(因みにE219は地産地消で新潟・新津で作ることがリリースされました)

横浜線・南武線に関しては横浜製作所で製造出来れば「地産地消」に成るので地元自治体にも言い訳が出来そうです。

川崎重工に関してはJR東に全く関係の無い企業ですので、JRは自社系列の新津と横浜の稼働率を気にするはずなのです。

車体面ですが、公式リリースのLED照明などのほか、埼京線では、ATACSアンテナ台座準備がされている(先頭車に余計なアンテナ台座がある)ので、横浜線も行く行くはATACSを考えている線区なので似たような台座が屋根上につきそうですね。
埼京線は6M4T、横浜線は4M4T、南武線は4M2Tの組成であり、CPやMGの給電区分が異なりそうです。
これらが理由になりどちらも番台区分が異なってきそうな気がします。

ま、未だ姿を見せていない未来の乗り物です、皆さんで色々議論や想像をして行きましょうね。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

(無題)

  投稿者:PS33E  投稿日:2013年 7月10日(水)07時57分40秒
返信・引用
  横浜線用のE233系は2014年春運転開始ということで、おそらく3月のダイヤ改正から運行開始になるのかな?と予想しております
となると埼京線の例も見て、運転開始の3か月前に1編成が配給されていますので、
横浜線用は2013年12月末~2014年1月には1編成目が顔を出していると思います

南武線用のE233系は2014年7月から2015年秋までに35編成を新造するということで、
7月までには半数ほどの横浜線用のE233が登場してるのではないかと思います
製造場所は新津だけではないと思います(E129?の製造もあるので)
総合車両と川重の作り分けもあり得ると思います

E233系初の8両編成、どうなるのか楽しみですね
 
    (中山駅中線) ■PS33E様
E233系運用は楽しみでもあり、寂しさもあります。
(実は103系の寂しさを、未だに引きずっています)
(^_^;)

いつもご意見や貴重な情報ありがとうございます。
申し訳ありませんが、今後題名(タイトル)の記載を
お願いできますでしょうか・・・・・
よろしくお願いします・・・。
 

Re: サハ103-217

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月 9日(火)23時36分24秒
返信・引用
  うぐいすさんへのお返事です


> 横浜線に205系を投入し冷房車率を向上させるとともに、横浜線に居た103系で他線区の冷房化率向上を
> 狙ったと思われます。
> で、横浜線は205系により冷房化率100%になることが確定していた為、他の線区の需給バランスの都合もあり、横浜線に非冷房で古狸状態で暫く居たMM21ユニットがヤテからショートリリーフされたりもしました。
> (MM21は横浜線103時代に冷房車需給調整で山手線に転出していたが山手線205系化により予備状態にあって、横浜線に21を入れることによって他線の冷房化を早く推進したかったと推測)
> (で、横浜線で使った後廃車する心算が東中野の事故のせいで延命になったのは浜太郎さんが前にかいた通りです)
> 多分T217もこの他線区冷房推進の一環と横浜線予備不足に丁度時期が当たってやってきたのでしょう。
>
> 来春E233が投入されますが、どうやらJTRECと新津が製造しそうですね。
> 2工場で差は出るのでしょうか?(それとも新津は新潟E129に専念?)
>
> 昔を語るのも、未来を語るのも楽しいですね。
> ではまた。




まさにうぐいすさんの言う通りでヤテ55F(MM21を含む)のリリーフは当時浜線で唯一の虎の子編成カマ52(Tc791・MM721・877等)を205系投入を見込んで浦和区へ先行転属させた穴埋めだったのです。例のT217は当初このカマ52Fに組み込まれていましたがリリーフ登場で直ぐに他の編成に引っ越し
ヤテ55Fは数か月後にあの不幸な事故に遭遇してしまいました(管理人さん! カナリヤ・イエローに塗り替えられたばかりの時の事故~せめてリリーフ時にイエローになっていればね(笑う))

233系はおそらくJTRECと新津で製造されると見ています、E129とE233を比較した場合
製造される量がE233が圧倒的に多いので(横浜線と南武線ですから)
まあくまで個人的な推測にすぎないので悪しからず

昔の話好きです72系時代もね(でも皆さんに悪いかな???)

 

Re: サハ103-217

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月 9日(火)22時06分23秒
返信・引用
  > No.552[元記事へ]

浜太郎さんへのお返事です。

> 私の記録ではカマ64Fに組み込まれています
> 年明け1月下旬の205系20F(クハ205ー80)に引き継いでいる様です
> 浜線での使用は僅か半年弱
> そこで疑問 なぜ205系投入時に合わせ転入してきたのか?

205系投入時点ではまだ他の線区の冷房化率が低く、京浜東北線や埼京線なども非冷房車を抱えていました。
横浜線に205系を投入し冷房車率を向上させるとともに、横浜線に居た103系で他線区の冷房化率向上を
狙ったと思われます。
で、横浜線は205系により冷房化率100%になることが確定していた為、他の線区の需給バランスの都合もあり、横浜線に非冷房で古狸状態で暫く居たMM21ユニットがヤテからショートリリーフされたりもしました。
(MM21は横浜線103時代に冷房車需給調整で山手線に転出していたが山手線205系化により予備状態にあって、横浜線に21を入れることによって他線の冷房化を早く推進したかったと推測)
(で、横浜線で使った後廃車する心算が東中野の事故のせいで延命になったのは浜太郎さんが前にかいた通りです)
多分T217もこの他線区冷房推進の一環と横浜線予備不足に丁度時期が当たってやってきたのでしょう。
…皆様と同じで写真押さえれなかった…涙。

横浜線、現状は205系で統一されている物の細かく見るとロットの差が微妙に有りますね。
写真にしても余り変化が見えませんが。
H1~25とH26では客ドアや貫通ドアの光沢仕上げが違ってたり…(もっとも運転台も違う)
H1~H7(日本車両分)とそれ以降の製造分では車内に何かの表示灯があったり。(貫通扉の上)
103系程ではないのですが微妙に違いますね。
後天的改造でデジタル無線取り付けに伴いクハの客室内に機器箱が飛び出てきたのには恐れ入りました。
無線デジタル化って小型になるのではないの?って思っていたのに、客室にはみ出すとは。

来春E233が投入されますが、どうやらJTRECと新津が製造しそうですね。
2工場で差は出るのでしょうか?(それとも新津は新潟E129に専念?)

昔を語るのも、未来を語るのも楽しいですね。
ではまた。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

Re: サハ103-217

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月 9日(火)10時08分32秒
返信・引用
  快速橋本さんへのお返事です。

> 古くさいイメージの白黒写真でスミマセン。
> 冷改直後のサハ103-217です。
> 当時、205系の配置が進む中で、いつ追い出されるのかと思い同車を
> 狙って撮影しました。
>
> 撮影時期は、昭和63年の11月ごろだったような?


これは吃驚!!! 貴重な貴重な一コマです(八王子ですよね)
何故か私は撮っていませんでした、残念


私の記録ではカマ64Fに組み込まれています
年明け1月下旬の205系20F(クハ205ー80)に引き継いでいる様です
浜線での使用は僅か半年弱
そこで疑問 なぜ205系投入時に合わせ転入してきたのか?



 

Re: サハ103-217

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月 9日(火)01時34分52秒
返信・引用
  > No.550[元記事へ]

快速橋本さんへのお返事です。

> 古くさいイメージの白黒写真でスミマセン。
> 冷改直後のサハ103-217です。

おおおおおおおおおお!!
貴重な写真投稿ありがとうございます。感謝感激!!
217って冷房改造後そんなに長く横浜線に居なかったので(すぐハエに転属)、
かなり狙わないと撮影が出来なかった様子でネット上でも画像が少ないのです。
他のサイトの写真と併せておおよそのデティールが解ったので模型化に勤しみたいと思います。

●窓は初期型の角が丸いサッシ
●ドア窓は全てグレーのHゴム
●室内は新製時標準の寒色系
●AU712初期改造車のためクーラー台座はあるがランボードはなし。
●方向幕・号車札挿しは省略せず設置
…などが再現のポイントですね。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

サハ103-217

  投稿者:快速橋本  投稿日:2013年 7月 8日(月)23時23分46秒
返信・引用
  古くさいイメージの白黒写真でスミマセン。
冷改直後のサハ103-217です。
当時、205系の配置が進む中で、いつ追い出されるのかと思い同車を
狙って撮影しました。

撮影時期は、昭和63年の11月ごろだったような?
 

横浜線×七夕

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 7月 8日(月)00時54分52秒
返信・引用
  毎年恒例、大口駅の七夕飾りです。
今年は西口の交番横にも設置されていたので、構図の制約は多いもののなんとか横浜線と絡めたカットを撮影することが出来ました。

うーむ。肝心の7月7日夜を待たずして午前中に撤去っていうのはどうなんでしょう……
 
    (中山駅中線) 横浜線の四季を撮る【夏】で
アップさせて頂きました。
(^o^)v
 

入換標識

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月 7日(日)19時14分46秒
返信・引用
  管理人様&皆様こんばんは。
昨日梅雨明けして、突然暑くなりましたね。熱中症に注意しましょう。

さて、中山駅中線(!)の入換標識ですけど現状は存在意義が薄れてしまったのでしょう。
昔(国鉄末期~JR初期)はジョイフルトレインの入線などで江戸やSETが来ると中山駅などで
機廻しをしなければならず、設置されていました。
しかし時代の流れでJTが激減し、かつ、電車化すると機廻しが必要無く成りました。
185系もB2が8両化されるなど横浜線に来るものはほぼ電車しか来なくなりそうです。
(工臨と甲種だけでしょうね)

…ちと寂しいですね。
ではまた。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

中山駅構内の入換標識

  投稿者:中山駅中線  投稿日:2013年 7月 7日(日)09時01分53秒
返信・引用
  7月4日、日光集約臨を撮るために中山駅に行ってみると
構内にある入換標識に黒いビニール袋が被されていました。
この何年間これを使用して入換作業をしたかは定かではありませんが
撤去(?)されてしまうとしたら、寂しい気がします。
定点撮影のちょっとしたアイテムになっていましたので。
袋が外されて元の姿を見せてくれる事を期待します。
 

103系末期

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月 5日(金)12時39分17秒
返信・引用
  うぐいすさんといろいろ語らせて頂きましたがあのサハ103-217に関して追補します
横浜線の103系でAU712搭載は後にも先にもこの1両のみですから珍です
私も撮影しませんでしたが当サイトでも見当たりません
もしご覧になりたい方は「クラブ103」を検索すれば見れますぞ
横浜線配属直後の映像の様です~貴重です
下のURL参照

103系末期のサハは初期に製造された車両(2桁番号)が多く集約されてしまいました、山手線との冷房率調整で代わりにMM’車は冷房が増えました。

サハはお古が多数を占めている反面先頭のクハ103はかなり新しい物が多く配置されていたのです特に700番台後半(730辺り以降)

古い話で申し訳ない

http://jnr103.com/

 

Re: 185系集約臨

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月 5日(金)10時17分7秒
返信・引用
  > No.544[元記事へ]

浜太郎さんへのお返事です。

> うぐいすさんへのお返事です。
>
> 本日のブログまたまた吃驚!!東急の8500系(笑う)
> 実は私信州には多期に渡り撮影旅行していました~あれはおそらく善光寺下辺りですか?
> 8503で信州中野行ですので下り方向からの撮影なのでしょうね?

残念!不正解(笑)単なる長電の長野駅の下り出発待ちです。
2000系の写真の後ろにもこっそり8500が写ってます。
まぁ、その8503Fで長野→善光寺下まで乗車したのですが、善光寺下駅は蛍光灯本数や壁の色で暗いのです。
8500に乗車するとどうしてもやはり田園都市線(旧新玉川線区間)と錯覚します。
PCの中の画像ファイルを検索してたら去年8月前後の調布駅構内の10-000系や地上終了後の調布駅が
出て来ています。
近日中(←何時だ、オイっ!)にでもUPしますのでご覧下さい。

さて、先日教えていただいたサハ103のAU712装備車ですが、僕は手元にあるKATO旧製品からGMのAU712でも積んで作ろうと模索中です。(別名=在庫整理www)
この時期は湿度が高くて塗装が無理なので8月になって梅雨が明けたら作ろうかなと思っています。
何時も楽しい会話をありがとうございます。

管理人様…すいません、大脱線しまして。(今に始まったことでも無い?)
そろそろ横浜線に戻りますです(笑)

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

Re: 185系集約臨

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月 5日(金)09時52分31秒
返信・引用
  うぐいすさんへのお返事です。


> 当方のブログご来訪感謝です。
> まぁ色々な事をぼちぼち書いております。又お越しくださいませ。
> ここのスレッドに関係なく大脱線致しますが京王6717編成の最後の1コマを載せます。
> 6717Fは廃車時期がATC対応工事予備やら脱線事故復旧予備の都合でかなり遅れていました。
> 都合6000系最後の営業車に成ったものです。
> (携帯電話で末期に撮影・・・数日後にはスクラップに…)
> 6000系は現在は事業用に残され形式名が「デワ」と呼ばれる3両が残っています。
> 又今年の秋に改築オープンされる「京王れーるらんど」(多摩動物公園駅横)に1両が展示
> されます。(もう搬入は済んでいてモノレールの駅から覗ける様子です)

早速のレス有難うございます
6717F懐かしく拝見しました、6716~6719Fは比較的新しく綺麗な印象がありましたね
私は都心まで直通を利用していましたので30番台が多かったです
以後6718と6719Fは確か30番台に編入されたような~6749なるもの撮影した記録があります
その頃は既に現在の横浜緑区に戻ってましたから詳細な経緯はわかりませんでした


本日のブログまたまた吃驚!!東急の8500系(笑う)
実は私信州には多期に渡り撮影旅行していました~あれはおそらく善光寺下辺りですか?
8503で信州中野行ですので下り方向からの撮影なのでしょうね?


◎私とうぐいすさんで占領してすみませんでした
猫の動画可愛かった!!!!
 

Re: 185系集約臨

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月 5日(金)07時53分8秒
返信・引用
  > No.542[元記事へ]

浜太郎さんへのお返事です。

> ◎うぐいす様のHPえお拝見させて頂きました
> 私、大分昔ですが一時期京王相模原線の沿線に在居していました
> 調布駅は懐かしいな~地下化されてしまい以後一度も行っていませんが
> どんな感じなのだろう?
> 当時は8000系のデビューした頃で6000系が主力の時代でした(浜線は既に全車205系)
> 毎日の通勤も6000系でしたから~京王の中では6000系に一番興味がありましたね
> 今はもう6000系全然無いのですかね?寂しい

当方のブログご来訪感謝です。
まぁ色々な事をぼちぼち書いております。又お越しくださいませ。
ここのスレッドに関係なく大脱線致しますが京王6717編成の最後の1コマを載せます。
6717Fは廃車時期がATC対応工事予備やら脱線事故復旧予備の都合でかなり遅れていました。
都合6000系最後の営業車に成ったものです。
(携帯電話で末期に撮影・・・数日後にはスクラップに…)
6000系は現在は事業用に残され形式名が「デワ」と呼ばれる3両が残っています。
又今年の秋に改築オープンされる「京王れーるらんど」(多摩動物公園駅横)に1両が展示
されます。(もう搬入は済んでいてモノレールの駅から覗ける様子です)

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

Re: 185系集約臨

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月 4日(木)23時37分25秒
返信・引用
  うぐいすさんへのお返事です。

> (ヒカリエ号10連とサスティナ入り8連で合計18両なので今年の甲種はオシマイ?)
> 新潟用E129は新津で作る為、旧横浜製作所はラインが空いているのでしょうか?
> 工場の土地は東急のままで借地料とか人件費とかの面もあり、子会社化してしまったJR東日本は
> 工場を稼動させないと経営に悪影響がありそうです。
> 単に省エネだけで計画を立てたとは思えません。
>
> 話は変わりますがグリーンマックスから初期型冷房改造103系が発売になった様子です。
> GM秋葉原店だけはサハ103の単品販売があるらしいと公式ブログに書かれていました。
> 古くからの横浜線ファンの皆様、模型屋に足を運びましょう。

東横線関連の新車は一先ず終了かと思われます
東急の今後に関しては田園都市線に8500系がかなり残っているのでそちらの淘汰が考えられますね

◎うぐいす様のHPえお拝見させて頂きました
私、大分昔ですが一時期京王相模原線の沿線に在居していました
調布駅は懐かしいな~地下化されてしまい以後一度も行っていませんが
どんな感じなのだろう?
当時は8000系のデビューした頃で6000系が主力の時代でした(浜線は既に全車205系)
毎日の通勤も6000系でしたから~京王の中では6000系に一番興味がありましたね
今はもう6000系全然無いのですかね?寂しい
 

Re: 185系集約臨

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月 4日(木)18時21分9秒
返信・引用
  > No.539[元記事へ]

浜太郎さんへのお返事です。
> 時の流れでなのでしょうかね・・・・
> 昨日の南武線の233系導入情報には本当に吃驚!~横浜線と同時期ですね
> 鉄道事業者の観点からみれば省エネで大きな実績があるVVVF車を多く導入して経営の効率を図りたいのでしょうね

> まあ社会と環境に優しい233系導入を期待しています

横浜線の後期製造分と南武線初期製造分はかぶりそうですね。
南武線E233や新潟E129はどうやら東急電鉄から買取をし子会社化したJ-TRECの穴埋めなのかも知れません。
子会社化する前に主力納入先だった東急電鉄は今年は5050系18両だけしか作らない様子ですし、他の私鉄各社も今年は控えめな投資です。
(ヒカリエ号10連とサスティナ入り8連で合計18両なので今年の甲種はオシマイ?)
新潟用E129は新津で作る為、旧横浜製作所はラインが空いているのでしょうか?
工場の土地は東急のままで借地料とか人件費とかの面もあり、子会社化してしまったJR東日本は
工場を稼動させないと経営に悪影響がありそうです。
単に省エネだけで計画を立てたとは思えません。

話は変わりますがグリーンマックスから初期型冷房改造103系が発売になった様子です。
GM秋葉原店だけはサハ103の単品販売があるらしいと公式ブログに書かれていました。
古くからの横浜線ファンの皆様、模型屋に足を運びましょう。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

Re: 185系集約臨

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月 4日(木)18時08分51秒
返信・引用
  > No.538[元記事へ]

快速橋本さんへのお返事です。

> 従来の189系によるお馴染みの日光集約臨ですが、
> 7月3日発の同列車から185系に変わりました。
> 画像は、早朝の小机に向かう送り込み回送列車、B2編成8連

早速のスクープですね、185系が8連で運用に入るのは他の線も含めて初と思われます。
現状185系で8連に組成変更したのはB2だけの様子です。
他、この影響で200番台の4連が1本登場したようで、4連は0番台の1本と併せて2本です。
横浜線は多くの駅のホームが8連対応なのでB2編成は横浜線に良く現れることになりそうですね。
何か横浜線の為に組成したような…

7月設定分から はまかいじ・あかぎ はサロ抜き6両減車になるので今頃大宮で
B3~B5はサロ抜きしているのでしょうね。
ATC非対応のB編成やOM編成も6連に組み替えられたものがあり、サロの処遇が注目されます。
纏めて長野行なのでしょうか?

ではまた。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

Re: 185系集約臨

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月 3日(水)09時31分24秒
返信・引用
  快速橋本さんへのお返事です。

> 速報です。
> 従来の189系によるお馴染みの日光集約臨ですが、
> 7月3日発の同列車から185系に変わりました。


時の流れでなのでしょうかね・・・・
昨日の南武線の233系導入情報には本当に吃驚!~横浜線と同時期ですね

よく考えて見ると185系も183系も205系も国鉄時代に登場した抵抗制御のカルダン駆動
電力の消費が大きく効率の悪い車です~但し211系や205系は大分改良が加えられている様ですがね・・・

やはり今は省エネ時代
鉄道事業者の観点からみれば省エネで大きな実績があるVVVF車を多く導入して経営の効率を図りたいのでしょうね

鉄道マニアとしては残念ですが183系・185系の活躍も何時までも続くとは思われません
今後暫くは205系・211系は地方で活躍の場もあるのでしょうね

まあ社会と環境に優しい233系導入を期待しています


 

185系集約臨

  投稿者:快速橋本  投稿日:2013年 7月 3日(水)06時52分35秒
返信・引用
  速報です。
従来の189系によるお馴染みの日光集約臨ですが、
7月3日発の同列車から185系に変わりました。
今回の運転は、往路が3日と4日、復路が4日と5日のようです。

画像は、早朝の小机に向かう送り込み回送列車、B2編成8連
 

隣の南武線も・・・

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月 2日(火)15時33分31秒
返信・引用
  今日JR東日本から発表されました(!)

http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130703.pdf
↑南武線にE233系6連35本210両を製造投入するそうです。
横浜線に続き205系の職場が失われることになります。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

(無題)

  投稿者:PS33E  投稿日:2013年 6月24日(月)21時18分3秒
返信・引用
  豊田車両センターで、E233系7000番台ハエ105とはまかいじ用185系200番台B3編成が顔合わせしたそうですね
185系は6両編成化されている模様です
 

祝 富士山 世界文化遺産登録

  投稿者:中山駅中線  投稿日:2013年 6月22日(土)17時55分49秒
返信・引用
  先程、富士山が世界文化遺産に登録されました。
   \(^o^)/

世界文化遺産と横浜線205系
撮影チャンスは、そう多くありませんね。
 

八王子機関区と蒸気機関車

  投稿者:中山駅中線  投稿日:2013年 6月22日(土)09時54分23秒
返信・引用
  昨日、イカロス出版の蒸気機関車EXが発売されました。
八王子機関区OB2人(機関士)の座談会が特集されています。
その中で「八高線よりも横浜線の方がよっぽどきつかったですよ。」など
元機関士による生の声や情報が沢山掲載されています。

実は、掲載されている写真1枚は【JR横浜線の昔】の画像のなかから採用となったものです。
その1枚は・・・・ 是非、探してみて下さい。 (笑)

http://secure.ikaros.jp/sales/list.php?tidx=15&ID=2922

 

はまかいじ号6両化

  投稿者:8823windy  投稿日:2013年 6月20日(木)18時16分52秒
返信・引用
  こちらの記事によると、7月6日からまかいじ号を6両にして運転するようです

http://railf.jp/news/2013/06/19/140000.html

 

写真展

  投稿者:中山駅中線  投稿日:2013年 6月19日(水)21時23分45秒
返信・引用
  当サイトに多数ご投稿頂いている方々が所属しています
「鉄道写真七人会」が主催する鉄道写真展を今年も開催する様です。
是非、皆様も足を運び鑑賞してみては如何でしょうか!
毎回、力作が多いです。
詳細はこちら ↓

http://homepage1.nifty.com/RP_Sitinin_kai/

 

(無題)

  投稿者:PS33E  投稿日:2013年 6月17日(月)18時34分41秒
返信・引用
  昨日、横浜線と紫陽花を一緒に撮ってみました
来年の今ごろはどうなってるんでしょうね…

 

Re: 横浜線は宇宙に近い?

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 6月16日(日)16時30分52秒
返信・引用
  > No.528[元記事へ]

中山駅中線さんへのお返事です。

> 淵野辺駅構内に宇宙にちなんだパネル看板が3種類6/13にお目見えしました。
> (後日アップします)
> 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の最寄り駅が淵野辺駅だそうです。

管理人様&皆様こんにちは。
上記の件は町田経済新聞に詳細が出ています。
尚、JAXA相模原キャンパスは淵野辺駅の南方にあり、車で10分程度です。
http://machida.keizai.biz/headline/1410/

http://ameblo.jp/kimidori-6/entry-11546419995.html

 

車両展示会

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 6月15日(土)23時20分46秒
返信・引用
  本日11時50分~14時20分頃まで、大船駅9番線にて横浜線205系の車両展示会が行われました。
これは、大船駅わくわくトレインフェスタの企画の一つで、展示中は車両内の一部を用いてクイズラリーが行われました。

展示に使用された編成はH17編成でした。
 

横浜線は宇宙に近い?

  投稿者:中山駅中線  投稿日:2013年 6月15日(土)21時46分13秒
返信・引用
  淵野辺駅構内に宇宙にちなんだパネル看板が3種類6/13にお目見えしました。
(後日アップします)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の最寄り駅が淵野辺駅だそうです。
 

遅ばせながら6/8の総選挙に際して

  投稿者:UFO  投稿日:2013年 6月10日(月)07時25分33秒
返信・引用
  こんにちは。

6/8の昼間の学校帰りにいろいろと状況を見たので、
なんとなく書いてみます。
なお、これ、友達に送ったのと同じですので、
一部不適切な言葉があるかもしれません・・・


13:04 用事があって東神奈川で降りる。東神奈川駅大混雑。昼間の横浜駅並。
13:04 電光掲示板によると、快速が小机臨時停車するようだ。
13:06 東神奈川駅に、横浜線「快速」八王子行きが到着。せっかく自動放送「小机」聞けると思って待ってたのに車掌の声に隠される(泣)
13:07 がっかりしながら東神奈川改札へ。駅員さんが「お急ぎでないお客様は隣のホーム二番線からの各駅停車東神奈川行きご利用ください」。たいへんなんだなあ。
13:09 用事を済ませる。
13:11 各停橋本行きが止まる1・2番ホームへ。
13:11 時刻表を見ると、小机行きの臨時列車が夜間(21~23時)の2本に1本設定されている。その理由は「夜間コンサート」。
13:11 快速桜木町行きが1番線に到着。小机に停車したからか後続の各停大船行きが詰まってる。
13:12 普段とはちがい各停に人、人、人。ようやく席を見つける。
13:13 各駅停車大船行きが1番線に到着。もちろん横浜線への車掌の案内は、新横浜・「小机」・町田方面
13:13 各駅停車橋本行き出発。男性の乗車率が多いような気がするのは気のせいか。
13:18 菊名駅。駅員が「降りる人済んでからお乗りください」。結構人がたくさんいる。朝方の京浜東北線の桜木町~石川町くらいの混雑。
13:19 電車が閉塞で45km/hに。先行の快速が小机止まる影響だろう。
13:21 新横浜到着。こっから行く人もいるのだろう。混雑が昼間の京浜東北線の横浜~東神奈川くらいになった。
13:23 小机到着。大方が降りていく。降りていく殆どの人は男性。
13:23 小机出発。昼間の京浜東北線山手~関内くらいの混み様になった。

こんなかんじです。混み具合を根岸線で表してるのは、そこをよく使うからですが(笑)。

小机行き臨時列車見たかったな・・・
 
    (中山駅中線) 横浜急行鉄道様ご投稿の小机行きを6/12沢山アップしました。
是非、ご覧になって下さい。
 

AKBコンサート臨

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 6月 9日(日)22時39分16秒
返信・引用 編集済
  お疲れ様でした。
撮った写真から何枚か選んでアップします。

ちなみに東神奈川駅の業務用時刻表にはしっかりと「AKBコンサート臨」と書かれていました(笑)

一枚目:9138K └小机→東神奈川 :東神奈川駅到着時
二枚目:9004K ○東神奈川→小机 :東神奈川駅停車中
…今回の増発は浜2番到着で統一されたので、根岸線からの電車は京上に入る措置が取られました。H26編成とH27編成の並びです。
三枚目:回9289K 東神奈川→中山△ :中山駅入線
…今回は橋本→中山の回送(中山中線夜間停泊)を臨時増発便に使ったので、最後に東神奈川から中山への臨時回送が行われました。
 

Re: 最近気づいたこと

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 6月 9日(日)22時28分37秒
返信・引用 編集済
  > No.524[元記事へ]

reredさんへのお返事です。

> ここ最近ですが、横浜線のモハ204型の「MGR」が新しいのに取り替えている編成があります。
> 画像のものは取り替える前のものです。


横浜線205系に搭載されているMGRは現在4種類です。
網が低いタイプ(画像1)、網が高いタイプ(rered様ご投稿)、棒を追加したタイプ(画像2)、更新型タイプ(画像3)

おそらく更新型タイプのことを言われているのだと思いますが、実は中身は変わっていないようです。外装の交換は鎌倉車両センターで行っています。

H19編成で交換されたのをきっかけに、現在少しずつ更新を行っているようです。
ちなみに、H23編成はOM出場時に更新せず出場しております。あくまでも交換は所属区で行っているみたいです。

 

最近気づいたこと

  投稿者:rered  投稿日:2013年 6月 9日(日)16時53分6秒
返信・引用
  ここ最近ですが、横浜線のモハ204型の「MGR」が新しいのに取り替えている編成があります。
画像のものは取り替える前のものです。
 

Re: AKB臨時

  投稿者:各駅停車橋本  投稿日:2013年 6月 9日(日)14時31分13秒
返信・引用
  > No.522[元記事へ]

各停橋本さんへのお返事です。

> 管理人さんへのお返事です。
>
> > 今日はAKB総選挙で小机行きが臨時ダイヤに組まれました。
> >
> >  ■各停橋本様へ
> >   画像3の右側の男性をカットして再投稿をお願いします
>
> 管理人様
> すみません。
> 気がつきませんでした。
> 携帯からの投稿だったので。。
> 自宅から再編集して再アップします。
> ご指摘ありがとうございます。

大変失礼いたしました。
再編集のうえ、再アップいたしました。
携帯なので、画像はよくないですけど。。

http://ameblo.jp/psarok/

 

橋本駅

  投稿者:各停橋本  投稿日:2013年 6月 8日(土)13時47分22秒
返信・引用
  今日、久々に案内板を見たら新しくなってました。
今更かもしれませんが、一応投稿させて頂きました。
 

私事ですが・・・

  投稿者:きみどり6ごう  投稿日:2013年 6月 6日(木)23時21分44秒
返信・引用
  管理人様&皆様お世話になります。

さて、私事なのですが、HNを変更させていただきます。
ブログ等で自分であいさつ文を書くにも「きみどり6ごう」だと長くて疲れます。
そこで、黄緑6号の別称「うぐいす」を名乗らせて頂きます。
今後とも宜しくお願いします。

画像のオマケ・・・管理人さん懇願の某列車方向幕を国鉄書体フォントで再現してみました。
(ん?元々無いのだから再現ではないのか・・・)

http://ameblo.jp/kimidori-6/entry-11546419995.html

 
    (中山駅中線) オマケありがとうございました。
 定期列車として、”横浜富士山号”走らないかな~
 

横浜線のある風景

  投稿者:  投稿日:2013年 6月 5日(水)02時06分35秒
返信・引用
  矢部駅などにこのようなポスターが貼ってありました。

この掲示板に出ている投稿写真をみると素晴らしい写真も多いので
興味のあるかたは応募してみてください。
 
    (中山駅中線) 情報ありがとうございました。
応募してみます!

http://www.jreast.co.jp/yokohama/cp/yokohamasen/index.html
 

(無題)

  投稿者:PS33E  投稿日:2013年 6月 4日(火)22時17分0秒
返信・引用
  横浜線は、町田駅で発生した人身事故の影響で遅れが出でいます  

本日アップさせて頂きました。

  投稿者:中山駅中線  投稿日:2013年 6月 1日(土)21時42分36秒
返信・引用
  国鉄特急色の修学旅行臨【投稿編】をアップさせて頂きました。
皆様からの力作ばかりです。 (^^)v
ご覧になって下さい。

国鉄特急色 最高!

ご投稿ありがとうございました。
 

Re: 浜線 E233について

  投稿者:PS33E  投稿日:2013年 5月30日(木)19時09分0秒
返信・引用
  > No.512[元記事へ]

浜さんさんへのお返事です。

> 浜線 E233についての情報ありますか?
>
> 情報お待ちしています。
>
> ある情報では、年内には、1編成完成→ 試運転→ 運用開始 する情報もありますけど・・・・
>
>
>
>

確かな情報ではないんですが、第1編成は新津ではなく、総合車両で製造される確率が高いそうです
6ドアはなしで、2014年春から運転開始という情報しかわかりませんね…
 

中山駅で小工事?

  投稿者:Y205  投稿日:2013年 5月27日(月)19時22分59秒
返信・引用 編集済
  中山駅下り線ホームの八王子側先端(事実上の立ち入り禁止区域内です)近くに、何やら工事用の囲いが設置されていました。
囲いのあった面積は、パッと見でしたが1~2坪ほどかと思われます。
5/29 12:17  画像を追加しました
資材置き場のような気もします。
 

Re: 残したい景色

  投稿者:中山駅中線  投稿日:2013年 5月26日(日)20時57分15秒
返信・引用
  > No.509[元記事へ]

きみどり6ごうさんへのお返事です。

> 残したい物なのは解りますけど、画像の上下が逆では無いでしょうか?
あれ~、やっぱり、わかっちゃいました?(笑)
 

Re: 残したい景色

  投稿者:きみどり6ごう  投稿日:2013年 5月26日(日)18時37分50秒
返信・引用
  > No.508[元記事へ]

中山駅中線さんへのお返事です。

> いつもの田圃は、田植えの準備・田植えが始まっています。
>  季節感があるこの場所は、今後残したい風景の1つですね。

こんにちは。
残したい物なのは解りますけど、画像の上下が逆では無いでしょうか?
 

残したい景色

  投稿者:中山駅中線  投稿日:2013年 5月26日(日)13時34分14秒
508
  いつもの田圃は、田植えの準備・田植えが始まっています。
 季節感があるこの場所は、今後残したい風景の1つですね。
 

(無題)

  投稿者:PS33E  投稿日:2013年 5月22日(水)22時24分8秒
返信・引用
  本日、205系H23編成が全般検査が終了し、OM出場しました(大崎?あたりで目撃)
床下機器などがピカピカでした

おそらく、H23最後の全般出場となると思います
 

Re: (無題)

  投稿者:PS33E  投稿日:2013年 5月22日(水)22時20分16秒
506
  > No.504[元記事へ]

Y205さんへのお返事です。

> PS33Eさんへのお返事です。
>
> > 皆さんこんばんは
> >
> > 中山駅などに取り付けされている、各駅の出口案内の表示?の車両をよく見ると、
> > 205系とは思えない前面でした
> > ひょっとするとE233系かもしれません(見間違いかもしれませんが…)
> >
> > それと、相模原駅に掲示されていたアンケートの回答はすべてはがされていました
>
>
>
> 中山駅の乗り換え案内の表示、前面形状から恐らくE233系と考えて差し支えなさそうです。
> 新しい乗り換え案内が設置されている駅で降りずに素通りしてしまうだけだったこともあり、車両のイラストが描かれていることに気付きませんでした…(汗


調査ありがとうございます

電車の車内からチラッとみて、何か見おぼえある顔だなと思ってたんですが、やはりE233でしたか…汗