横浜線想い出掲示板3

過去メニュー

50

Re: 2号車

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 8月19日(月)21時58分45秒
716
  > No.714[元記事へ]

通勤車さんへのお返事です。


> 私は現在鶴見線の安善まで通勤してる関係で横浜線
> が新車になってもしばらくは、205系 電車の付き合
> いは続きそうです。
> 横浜線に205系 電車が来たばかりの頃は、朝の通勤
> 時の遅延が103系 より改善したなと思ったもんでし
> た。233 系になれば性能上の差が現れてまたおなじ
> 感覚になるんだろうね。


通勤車さん今晩は
安善は以前撮影に行きました
鉄ならこんな光景撮りたくなりますよね・・・・

http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/103/formation/index.html

 

2号車

  投稿者:通勤車  投稿日:2013年 8月19日(月)15時33分43秒
返信・引用
  今日の朝はH20の格納シートが出たままでした。
徐々に増やすのか?またまた故障で戻らないのか?
特に影響はありませんがね。
私は現在鶴見線の安善まで通勤してる関係で横浜線
が新車になってもしばらくは、205系 電車の付き合
いは続きそうです。
横浜線に205系 電車が来たばかりの頃は、朝の通勤
時の遅延が103系 より改善したなと思ったもんでし
た。233 系になれば性能上の差が現れてまたおなじ
感覚になるんだろうね。
 

再投稿を

  投稿者:中山駅中線  投稿日:2013年 8月18日(日)23時57分14秒
返信・引用 編集済
  rered様
題名 LED 故障他

個人情報保護のため非表示としました。
 

H15編成 編成札交換

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 8月18日(日)18時58分51秒
返信・引用
  8月16日、鎌倉車両センターで月検査を受けたと思われるH15編成ですが、
クハ204側の編成札が交換されて出場しました。

交換理由はよく分かりません。
 

色々と・・・

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 8月17日(土)01時00分58秒
返信・引用
  皆様こんばんは。

浜太郎様へ
T217のその後の情報ありがとうございます。
只、模型化は勿論横浜線時代なのでランボードは用意してません。
鳩とAU75G2M、まぁそんなに撮れない写真ですよね。
室外機の傍って暑くないのでしょうか?鳩様???
発車後その鳩さんはどちらへ・・・?ま、鳥だから心配は要らないか…

rered様へ
良く気付かれましたね<H1〜H7=日本車両製>
近年日本車両製造はJR東海の子会社になってしまいましたので、新幹線やら313系やらしか
造っていません=JR東日本で日本車両製は貴重なのです。
同様にサハ204-100を纏めて26両製造した近畿車輛もJR西日本傘下なのでもうJR東日本の車両は
造らなそうですね。
E233は新津+JTREC+偶に川重なので…

各駅停車橋本様
下り線の「新相原」トンネルを単線時代結構長く使っていた記憶があります。
上り線の「相原」トンネルは付近の道路のがけ崩れなどの対策もあり暫く
改良工事をしてから放置していたようです。
今は片倉〜八王子間の北野街道を立体化(アンダーパス)の工事をやっています。
近隣には国道20号バイパスを北野付近から高尾山インターへつける計画があるので
この辺も又景色が変わることが予想されます。
(この道路は横浜線と高尾線が交差するあたりで立体により超えそうです。)
…しかし、道路行政は遅いのでバイパスはE233が引退する時に出来ているのかどうか・・・?

通勤者様
山手線が6ドアを辞める際は6ドアも終日椅子を出して使用されていました。
横浜線もE233導入が近くなると収納を中止する可能性もありますね。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

Re: 八王子機関区と蒸気機関車

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 8月16日(金)21時52分54秒
返信・引用
  > No.534[元記事へ]

中山駅中線さんへのお返事です。

> 昨日、イカロス出版の蒸気機関車EXが発売されました。
> 八王子機関区OB2人(機関士)の座談会が特集されています。
> その中で「八高線よりも横浜線の方がよっぽどきつかったですよ。」など
> 元機関士による生の声や情報が沢山掲載されています。
>
> 実は、掲載されている写真1枚は【JR横浜線の昔】の画像のなかから採用となったものです。
> その1枚は・・・・ 是非、探してみて下さい。 (笑)
>
>

大変遅くなりましたが本日雑誌を購入しました
見つけました!!! <C58177号機  片倉〜相原 1969年頃撮影>
いかにも山間部を力走していると言った感じですね

http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/103/formation/index.html

 

日本車両製造同士の並び

  投稿者:rered  投稿日:2013年 8月16日(金)17時47分45秒
返信・引用 編集済
  画像のH2編成とH6編成、日本車両製造です。日本車両製造のJR東日本通勤型車両、H7編成のクハ205-67で最後なんですよね。日本車両製造同士の並びもそろそろ見納めですね。
 

サハ103−217 その後

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 8月16日(金)12時13分0秒
返信・引用
  うぐいすさんへ

AU712令改のT217の件ですが転出後にランボードが取り付けられた様です
以上報告まで

http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/103/formation/index.html

 

中央線大幅遅延に伴う臨時列車運転

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 8月16日(金)09時25分35秒
返信・引用
  昨日は諏訪湖花火大会が行われる予定でしたが、大雨のため中止となり、現地の駅は大パニックとなったそうです。中央線では特急が400分ほど遅れるなど、非常に混乱した状況が伺えました。

この遅れた特急には花火大会の見物客が大勢乗車しており、その接続をとるため、横浜線・南武線・山手線などの各線で終電後の臨時救済列車が運転されました。

横浜線では、八王子停泊の03K(2)が臨時の町田行となり、代わりに町田停泊の29Kが八王子まで回送(?)されています。
 

Re: 複線化について

  投稿者:各停橋本  投稿日:2013年 8月15日(木)08時12分44秒
返信・引用
  単線時代。
私はあまりにも小さい頃なのでほとんどありませんが、相原のトンネルも極端に互い違いなのはその名残りですよね。

八王子〜片倉も今の区間ではないし。。

懐かしいですね。

うぐいすさんへのお返事です。

> まろすさんへのお返事です。
>
> > あと片倉駅と橋本の16号線高架化も同じ時期に行ったんですね^^
>
> 勘違いされている様子ですが、橋本の16号線立体は別事業の筈です。
> 後、片倉よりはかなり前に橋本陸橋は作られています。(R16バイパスよりも前)
>
> 確かに同じ横浜線と国道16号の関係になりますけども、
> 「橋本」は神奈川県、「片倉」は東京都に所属しますので
> 費用の出所が少々違うのです。
>
> 横浜線は神奈川県と東京都を縫うように走っています。
> ゆえに連続立体化事業とか起きないのです。
>
> (当方もろ地元出身ですので良く記憶しております。)

http://ameblo.jp/psarok/

 

ご連絡・・・

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 8月14日(水)22時43分11秒
返信・引用
  管理人様こと中山駅中線様・・・

前のレスで頂いた「片倉駅の変遷」のページですが、駅名票を模した画像、
「八王子」のローマ字スペルが間違っています。
誤:Hatioji→正:Hachioji
以上ご連絡まで。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 
    (中山駅中線) ご指摘ありがとうございました。
訂正いたしました。
 

Re: 複線化について

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 8月14日(水)22時29分48秒
返信・引用
  > No.697[元記事へ]

まろすさんへのお返事です。

> あと片倉駅と橋本の16号線高架化も同じ時期に行ったんですね^^

勘違いされている様子ですが、橋本の16号線立体は別事業の筈です。
後、片倉よりはかなり前に橋本陸橋は作られています。(R16バイパスよりも前)

確かに同じ横浜線と国道16号の関係になりますけども、
「橋本」は神奈川県、「片倉」は東京都に所属しますので
費用の出所が少々違うのです。

横浜線は神奈川県と東京都を縫うように走っています。
ゆえに連続立体化事業とか起きないのです。

(当方もろ地元出身ですので良く記憶しております。)

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

Re: 朝の2号車

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 8月14日(水)10時19分25秒
返信・引用
  通勤車さんへのお返事です。

> 時々、拝見いたしております。
> 朝、通勤時にはいつも2号車を利用しますが
> H6は、いつも2号車の格納シートが出たま
> まですね。
> 来年には新車デビューだからそれまでがまん
> ですかね。72系から利用してるハマ線・・・
> 205系 もあと少しだね。


通勤車さんこんにちは 浜太郎と申します
私も72系の頃から利用してました〜でも私の場合はクハ55やクモハ60型と言う代物も混ざってました。
でも直ぐに72系に統一され、京浜東北線も103系に統一された頃でした
まだその頃は私も通学客でした
そして嵐の如く激動の103系時代を迎えた訳ですが、今は205系の安定期そしてE233が・・・・
時の流れを感じますね



http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/103/formation/index.html

 

Re: 相模湖ピクニック号

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 8月14日(水)09時29分49秒
返信・引用
  まろすさんへのお返事です。


>
> 先ほどユーチューブで相模湖ピクニック号の映像を拝見しましたが
> 201系でこのような臨時列車が走っているとは・・・知りませんでした^^:
>
> あとこのころに横浜線の橋本から八王子間が複線になったのは知っていましたが
> 片倉駅も同時に工事していたんですね^^
>
> それから相模線のあの塗色車・・・久しぶりに見ました
>
> とにかくすごく懐かしい貴重な映像でした
>
>


まろすさんこんにちは浜太郎と申します
相模湖ピクニック号(201系)はとても貴重なメモリーです
S62年春の限定企画で、しかも一日一往復ともなれば
なかなかお目にかかれないのも当然かも知れません。
そうそうタイミング的には国鉄からJRに移行した時期でした

私も辛うじてカメラに収める事が出来ました
当サイトの<多客臨時列車メニュー>でもその姿がご覧になれます

後にも先にも201系の入線はこの企画以外ありませんでした
そしてその1年半後は205系が走り始めたのです

http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/103/formation/index.html

 

Re:複線化について

  投稿者:まろす  投稿日:2013年 8月14日(水)01時32分11秒
返信・引用
  うぐいす様
初めまして^^

当方横浜線沿線に住んでいるので
だいたいのことは知っていますが横浜線に201系が走ったことは
その当時も沿線に住んでいながら実は知りませんでした^^:

あと片倉駅と橋本の16号線高架化も同じ時期に行ったんですね^^

とにかく知らないことだらけでした^^:
 

複線化について

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 8月13日(火)23時34分58秒
返信・引用
  皆様こんばんは。

そして管理人様こと中山駅中線様、ミリオンヒットおめでとうございます。
こうして貴HPが掲示板含めて荒れずに長続きしたのは管理人様が温和な方だからと思います。
これからも頑張って続けてください。

まろす様
はじめまして。
横浜線の単線区間は最後は<相原〜八王子間>で残っていました。
当時片倉駅上り側に交差している国道16号が踏み切りに成っておりまして、
この立体化と複線化を同時に施工したのです。
したがってコレと共に片倉駅も高架駅に改築されました。
又、複線化後も八王子駅は5番線のみの使用でした。
相模線の電化・八王子乗り入れが始まるために機関区側(南側)に線路を増やし
6番線を設置しました。
6番線新設当時は未だ八王子機関区が稼動しており、そのため5・6番ホームの
東神奈川方はやたらと狭いのです。
又、相模湖ピクニック号で使われた201系は(当時)武蔵小金井区の基本編成を
使用して、未だ前述の通り相原〜八王子間が単線だった為西八王子のみ通過で
ほぼ各駅停車で運転されています。
又、当時の201系は方向幕が「首都圏共通幕」を採用していた為、行き(下り)の
相模湖行は白幕に対し、帰り(上り)はちゃんと「東神奈川」と表示して運転されています。
以上僕の記憶の中からでした。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 
    (中山駅中線) ありがとうございます。  (^o^)
皆様の応援があれば、きっと長く続けられると思いますので
今後ともよろしくお願いします。

片倉駅の変遷
http://1st.geocities.jp/jr17yokohamasen/pd/kusi/index.htm

八王子6番線:実は昭和40年代に存在していました。
http://1st.geocities.jp/jr11yokohamasen/100/photographer/index5.html

201系の東神奈川行きは、こちらから
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9324/rinji/sagamiko.htm
 

インジケータ付LEDホーム照明

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 8月13日(火)21時57分46秒
返信・引用
  東神奈川駅3・4番線ホームにて設置を確認しました。
早く光るところが見たいです。
 

  投稿者:各停橋本  投稿日:2013年 8月13日(火)21時43分2秒
返信・引用
  100万乗車おめでとうございます。
205系もいよいよカウントダウンですね。

私は毎日通勤で埼京線を見てますが、日増しにE233が増えてるのを実感します。

来年は横浜線でも同じ思いになるのかな?

これからも末長くよろしくお願いします。

http://ameblo.jp/psarok/

 
    (中山駅中線) ありがとうございます。

205系では約半年で置き換えが完了したのでE233も・・・。
1周間に1編成減っていく計算になります。
 

朝の2号車

  投稿者:通勤車  投稿日:2013年 8月13日(火)20時48分44秒
返信・引用
  時々、拝見いたしております。
朝、通勤時にはいつも2号車を利用しますが
H6は、いつも2号車の格納シートが出たま
まですね。
来年には新車デビューだからそれまでがまん
ですかね。72系から利用してるハマ線・・・
205系 もあと少しだね。
 

相模湖ピクニック号

  投稿者:まろす  投稿日:2013年 8月12日(月)11時48分13秒
返信・引用
  100万乗車おめでとうございます!!

先ほどユーチューブで相模湖ピクニック号の映像を拝見しましたが
201系でこのような臨時列車が走っているとは・・・知りませんでした^^:

あとこのころに横浜線の橋本から八王子間が複線になったのは知っていましたが
片倉駅も同時に工事していたんですね^^

それから相模線のあの塗色車・・・久しぶりに見ました

とにかくすごく懐かしい貴重な映像でした



 
    (中山駅中線) ありがとうございます。

懐かしく思って頂き、良かったです。
 

Re: 205系線入り方向幕

  投稿者:T32  投稿日:2013年 8月11日(日)21時57分36秒
返信・引用 編集済
  > No.690[元記事へ]

reredさんへのお返事です。

> 下りの線なし2段方向幕って、側面方向幕も存在していましたっけ?

こんばんは^^
ちょうど良かったです。
今日、知人から「モハ205-195(H8編成)」で使われていた二段幕を譲り受けたばかりでして…。
TK公開で購入されたとの事だったんですが、内容としては前面同様に横浜線内の行先が二段になっているという状態です。
ちなみに「横浜線の昔」HP内に掲載されている第三世代幕とは異なり、逗子や快速逗子は存在していませんでした。

機会がありましたら、写真を掲載させていただきます。

http://blogs.yahoo.co.jp/chuoline201t32

 
    (中山駅中線) 逗子行きがないことより
第一世代あるいは第二世代幕かも知れません。
ご投稿お待ちしております。
 

Re: 205系線入り方向幕

  投稿者:rered  投稿日:2013年 8月11日(日)19時49分5秒
返信・引用
  > No.684[元記事へ]

下りの線なし2段方向幕って、側面方向幕も存在していましたっけ?
 
    (中山駅中線) 前面方向幕は記録に残っていますが
側面方向幕は第3世代以降からしか記録に残っていません。
側面が5世代存在していたかも当サイトでは、はっきりしていません。

本日、前面方向幕についてまとめをアップさせて頂きましたが
側面方向幕に関しては資料不足です。
 

御祝

  投稿者:64−51  投稿日:2013年 8月11日(日)15時31分38秒
返信・引用
  100万に乗車達成おめでとうございます。

記念すべき節目の日の沿線は猛暑の空気に覆われています。
そんな日でも、横浜線は黙々と走り続けてました。
撮れたてのカットで、お祝いしたいと思います。

「JR横浜線の昔」のますますの充実を願っております。
 
    (中山駅中線) 暑いですね・・・
こうゆう205系の写真も今年限りかも知れませんね。
記録を残さねば。
ありがとうございました。
 

ミリオンHit達成おめでとうございます!!

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 8月11日(日)11時28分0秒
返信・引用
  祝1,000,000ヒット

おめでとうございます!
今後とも期待しております。これからもよろしくお願いします。
 
    (中山駅中線) ありがとうございます。
祝福画像まで作成して頂き感謝いたします。 (^o^)

2000年11月に開通して依頼12年8ケ月間で100万人ご乗車達成いたしました。
これは、皆様からの画像投稿や情報提供無ければ達成できていませんでした。
皆様方のお陰と感謝いたします。
これからも、【JR横浜線の昔】をよろしくお願いします。
 

小机快速 臨時停車

  投稿者:rered  投稿日:2013年 8月11日(日)10時15分9秒
返信・引用 編集済
  金曜日の書き込み通り、昨日は日産スタジアムのサザンライブで小机快速臨時停車がありました。快速停車は下りのみで上りは通常の通過でした。今日もライブですので、臨時停車あるかもしれません。
なお、それに伴う臨時ダイヤ(小机行・中山行)は20時以降から終電までだそうです。
 

Re: H1の塗装が剥げて酷い件

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 8月10日(土)23時52分44秒
返信・引用
  > No.685[元記事へ]

うぐいすさんへのお返


> 蒲田時代に転用された現H26は京浜東北線で運用されていた10連から前後各3両に新造車T232を挿入して構成しました。(残りの4両は中原区の6両に挿入の上10連を組成し三鷹へ転属)
> で、この転属の際、他車はビニールフィルムでラインカラーを表現しましたが、この6両は既存の青24号帯フィルム(青22号とは少し色調が異なります)の上に塗装で横浜線帯を表現したのです。
> したがって末期は剥げ落ちた黄緑から青が少し除いていたのです。
> 山手線から借り入れたヤテ2編成は元々黄緑帯ですし、山手線205系量産試作車はATSも当時横浜線で採用されていたATS-Bが装備されていた為貸し出しに抜擢されたのでしょう。(窓下の濃い緑帯を追加するだけ+方向幕横浜線仕様に交換。)
>
> カラーフィルム、昔から比べたら綺麗に長持ちする様に成ったみたいですが、
> 貼り付け作業の際に少しでも空気が混入すれば温度差で空気が膨らんでステッカーを押し上げてしまうのでしょう。
> H1編成も残り運用期間は1年前後な訳です。そんな余生が短いのに全面を全て張り替えるコストが掛かる方法はとらないと見ております。
>
> …つか、H1見かけるとお鉄は「鉄道スプレー」で塗りたくりたくなります。


そうゆう事もあるんですね〜勉強になりました
その辺は模型の好きな人の得意な分野なのでしょうね


東急8500系の全面赤帯は塗装(最近は塗装が禿ているのが見られます)様ですが5000系は完全にフイルムですよね
以前長津田検車区でフイルム無の車両を見かけた事がありましたが東横との組み換えで張替中だったのでしょうね

http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/103/formation/index.html

 

Re: H1の塗装が剥げて酷い件

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 8月10日(土)23時08分55秒
返信・引用
  > No.683[元記事へ]

浜太郎さんへのお返事です。

> 205系のラインカラーは塗装でなく確かカラーフィルムを貼るのではないのでしょうか?
> だから他線区への転属時はフィルムを貼り替えていた筈ですが・・・・・
> 横浜線で昔・平成6年2月頃のカマ51編成(山手線からの借り入れヤテ2、2段窓)はおそらく
> ウグイスのフィルムの上に緑のフィルムを貼っていたのだろうと想像しました

蒲田時代に転用された現H26は京浜東北線で運用されていた10連から前後各3両に新造車T232を挿入して構成しました。(残りの4両は中原区の6両に挿入の上10連を組成し三鷹へ転属)
で、この転属の際、他車はビニールフィルムでラインカラーを表現しましたが、この6両は既存の青24号帯フィルム(青22号とは少し色調が異なります)の上に塗装で横浜線帯を表現したのです。
したがって末期は剥げ落ちた黄緑から青が少し除いていたのです。
山手線から借り入れたヤテ2編成は元々黄緑帯ですし、山手線205系量産試作車はATSも当時横浜線で採用されていたATS-Bが装備されていた為貸し出しに抜擢されたのでしょう。(窓下の濃い緑帯を追加するだけ+方向幕横浜線仕様に交換。)

カラーフィルム、昔から比べたら綺麗に長持ちする様に成ったみたいですが、
貼り付け作業の際に少しでも空気が混入すれば温度差で空気が膨らんでステッカーを押し上げてしまうのでしょう。
H1編成も残り運用期間は1年前後な訳です。そんな余生が短いのに全面を全て張り替えるコストが掛かる方法はとらないと見ております。

…つか、H1見かけるとお鉄は「鉄道スプレー」で塗りたくりたくなります。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

205系線入り方向幕

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 8月10日(土)22時10分15秒
返信・引用
  ★ 中山駅中線様及び皆様方 方向幕に関する新たなる真実が判明しました
下り用の線入り2段幕は既に平成6年3月には登場していました。
たった今雑誌で確認が取れた処です〜但しそれは日車製(クハ61〜67)のみに対しての対応かと・・・・何故かと言うと私の撮影記録では平成8年6月撮影分まで全てが線無2段幕である事は確実です〜全て日車製以外が撮影です

まあうぐいすさんの言われた通りかなり初期段階で線入り2段幕は存在していた様ですが時期は不明
結論はクハ61〜67の日車製のみ対してのみ実施されたと推測されます

http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/103/formation/index.html

 
    (中山駅中線) 情報ありがとうございました。
さらに、第三世代幕は、謎が深まりました。
 

Re: H1の塗装が剥げて酷い件

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 8月10日(土)21時44分34秒
返信・引用
  うぐいすさんへのお返事です。

> > 現状を教訓にして、前面帯を消して再塗装するかもしれませんねぇ…。
>
> 蒲田時代の話になりますが、カマ26(→クラH26)転属時は既存の青帯の上に塗装したと記憶しています。
> が、その後中間に挿入された新造車T232以外の塗装変更車は塗装がただれて酷いことになりました。
> 再塗装と云っても長い期間は持たないような気がします。
> 模型的な発想になりますけど、単に剥げた場所だけリタッチしたら良いのにと思います。
> 入区時に小1時間無くても塗れる面積ですし。
> 今の季節に塗装を外で行えば30分も有れば塗料も乾きますしね。
> ま、どのみち後1年塗装が持てば転属or廃車になるので用事は足りるのですけど。


205系のラインカラーは塗装でなく確かカラーフィルムを貼るのではないのでしょうか?
だから他線区への転属時はフィルムを貼り替えていた筈ですが・・・・・
横浜線で昔・平成6年2月頃のカマ51編成(山手線からの借り入れヤテ2、2段窓)はおそらく
ウグイスのフィルムの上に緑のフィルムを貼っていたのだろうと想像しました


http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/103/formation/index.html

 

H1の塗装が剥げて酷い件

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 8月10日(土)16時18分13秒
返信・引用
  > No.681[元記事へ]

T32さんへのお返事です。

> 以前、相模原駅のホワイトボードに掲示されていた駅員の返答に、
> 「H1編成の塗装剥離については関係箇所に要請済みです」とのことが書いてありましたから、OMでの修繕は間違いないと思われます。
>
> 現状を教訓にして、前面帯を消して再塗装するかもしれませんねぇ…。

蒲田時代の話になりますが、カマ26(→クラH26)転属時は既存の青帯の上に塗装したと記憶しています。
が、その後中間に挿入された新造車T232以外の塗装変更車は塗装がただれて酷いことになりました。
再塗装と云っても長い期間は持たないような気がします。
模型的な発想になりますけど、単に剥げた場所だけリタッチしたら良いのにと思います。
入区時に小1時間無くても塗れる面積ですし。
今の季節に塗装を外で行えば30分も有れば塗料も乾きますしね。
ま、どのみち後1年塗装が持てば転属or廃車になるので用事は足りるのですけど。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

Re: 昨日 小机留置線

  投稿者:T32  投稿日:2013年 8月10日(土)01時12分49秒
返信・引用
  > No.680[元記事へ]

Y205さんへのお返事です。

> > さて、先日は全検出場がありましたが、そろそろH24編成の要検があります。
> > その後は続けてH1編成の要検かと思われますが、いつまで帯を放置するんでしょう(笑)
>
> H24編成、ついに入場しましたね。外扇モハユニットの行方や、出場がいつになるのか楽しみです。
>
> H1編成についても、重要部検査レベルに入ってしまえば塗装も修繕されると考えられますが…
> ちなみに、平成23年夏の時点で、既に塗装の浮きが前面帯2箇所に見られたので、前回の全検出場から1年ほどで不具合が生じていることになります。
>
> 一方、まもなく後継E233系電車の導入が開始されますので、その次のH2,3編成は全般検査を受けられるか微妙なラインですね。

以前、相模原駅のホワイトボードに掲示されていた駅員の返答に、
「H1編成の塗装剥離については関係箇所に要請済みです」とのことが書いてありましたから、OMでの修繕は間違いないと思われます。

現状を教訓にして、前面帯を消して再塗装するかもしれませんねぇ…。

http://blogs.yahoo.co.jp/chuoline201t32

 

Re: 昨日 小机留置線

  投稿者:Y205  投稿日:2013年 8月 9日(金)23時17分53秒
返信・引用 編集済
  > No.675[元記事へ]

横浜急行鉄道さんへのお返事です。

> 検査のために車両を変更するわけではなく、ただ単に回送の時間を前日の夜から翌朝に変更したんです。
> このような事例は極めて稀なので、基本的には検査のための車両交換目的と考えれば、次第に不定期回送の運転の有無も見えてくると思いますよ。

ええ、今回の件はここ最近ではかなり特殊でしたね。
日常的な検査の調査をしていないのと、予測できるほどの知識や資料もないので私には厳しいです(笑)
定期券外でして闇雲に行くこともできませんし…


> さて、先日は全検出場がありましたが、そろそろH24編成の要検があります。
> その後は続けてH1編成の要検かと思われますが、いつまで帯を放置するんでしょう(笑)

H24編成、ついに入場しましたね。外扇モハユニットの行方や、出場がいつになるのか楽しみです。

H1編成についても、重要部検査レベルに入ってしまえば塗装も修繕されると考えられますが…
ちなみに、平成23年夏の時点で、既に塗装の浮きが前面帯2箇所に見られたので、前回の全検出場から1年ほどで不具合が生じていることになります。

一方、まもなく後継E233系電車の導入が開始されますので、その次のH2,3編成は全般検査を受けられるか微妙なラインですね。
 

Re: 小机留置線

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 8月 9日(金)20時25分0秒
返信・引用 編集済
  > No.678[元記事へ]

reredさんへのお返事です。

> 5時台に発車する小机始発はどうなったのですか?
>
> 連投で申し訳ないです。

5時13分発 小机(中線)始発八王子行[545K]は下り本線に停泊しており、そこから発車しました。


別件ですが、本日H24編成が要検のためOM入場しました。
 

Re:小机留置線

  投稿者:rered  投稿日:2013年 8月 9日(金)19時53分50秒
返信・引用
  >>横浜急行鉄道様
>>東神奈川発八王子行437Kが、小机駅中線に到着・発車。

5時台に発車する小机始発はどうなったのですか?

連投で申し訳ないです。
 

週末情報

  投稿者:rered  投稿日:2013年 8月 9日(金)19時47分13秒
返信・引用
  明日明後日と、サザンオールスターズが日産スタジアムでライブがあるので、これに伴い、小机行・快速小机臨時停車の可能性大です。ただ、開場が14:00ぐらいだったはずですので、午前中から増発が発生すると思われます。
 

205系の検査に関連して

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 8月 8日(木)21時30分42秒
返信・引用
  皆様こんばんは。

205系、もう何だかんだ言って半年少々で置き換えが始まるのですよね。
先日出場したH25は良いとして、現状居る28編成の検査を減らす効率化を考える
時期に来ているとも思えます。
留置場所の変更処理をして走行キロを抑制し検査に行く周期を伸ばすとか。
これから小机・橋本等の留置変更がちょこちょこ有る事になるのでしょうね。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

Re: 昨日 小机留置線

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 8月 8日(木)21時25分26秒
返信・引用
  > No.674[元記事へ]

Y205さんへのお返事です。

> 留置されていたのは33K運用に就いていたH21編成でした。

はい、今回はちょっといつもと違うんですよね。検査のために車両を変更するわけではなく、ただ単に回送の時間を前日の夜から翌朝に変更したんです。
小机駅の近くにマルチプルタイタンパーがとまっていたこともあり、中線と留置線で夜間作業があったのかな?と思っています。

このような事例は極めて稀なので、基本的には検査のための車両交換目的と考えれば、次第に不定期回送の運転の有無も見えてくると思いますよ。


さて、先日は全検出場がありましたが、そろそろH24編成の要検があります。
その後は続けてH1編成の要検かと思われますが、いつまで帯を放置するんでしょう(笑)
 

Re: 昨日 小机留置線

  投稿者:Y205  投稿日:2013年 8月 8日(木)21時00分12秒
返信・引用 編集済
  > No.673[元記事へ]

横浜急行鉄道さんへのお返事です。

> reredさんへのお返事です。
>
> 以前にもこの掲示板で話題になりましたが、正確な答えを申し上げることができなかったので、少々長い文章になりますがお付き合いください。
>
> 2013.3改正 小机の夜間停泊(平日)は以下の3本です。
> 51K→翌平日53K(留置線)
> 33K→翌平日35K(留置線)
> 43K→翌平日45K(中線)
>
> ここでカギとなるのが、平51Kと43Kはそれぞれ東神奈川から回送しているのに対し、33Kは橋本からの回送になることです。
>
> 車両には決められた周期で数種類の検査がありますが、夜間停泊の運用には上記のような"繋がり"が存在するため、例えば「交番検査が迫っているのに大船入庫の運用に入れない」といった事態がまれに発生します。
>
> そこで、33K運用に入った編成に検査が迫っていた場合は、橋本→小机の回送をせず、橋本到着後にそのまま入庫させてしまうという手段をとります。
> そうすると、小机の留置線には1本の空きができるので、51Kの留置番線を変更し、翌35Kに充当させます。reredさんが見られた光景が起きるのです。
> これは予め計画されていることなので、回送列車を担当する乗務員にはお達しが出ます。
>
> さて、そのままでは小机始発の電車が1本足りません。
> そこで、翌日の早朝、橋本から他の編成を小机へ直接回送してくる というのが、いわゆる回8?52K(不定期回送)です。
>
> 不定期の回送はこのほかにもいくつかありますが、今日の小机駅はそれより謎めいた事象が発生しました。
> なんと、東神奈川発八王子行437Kが、小机駅中線に到着・発車したのです。
> おそらく夜間作業か何かがあったんでしょうが…… こっちも気になります。
>
> 長文失礼しました。




留置されていたのは33K運用に就いていたH21編成でした。

H21編成は営業運転を終えた後、小机へ回送されずに橋本の中線へ移動され、翌朝4時52分頃、不定期回送として小机へ回送されたはずです(推測ですが)。

小机駅の発着番線変更、とても興味深いですね。
最近、小机駅周辺も草刈りが実施されたので、ひょっとすると その影響という可能性もゼロでは無いかと思いますが、真相は分かりませんね…


 

Re: 昨日 小机留置線

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 8月 7日(水)23時23分0秒
返信・引用 編集済
  > No.672[元記事へ]

reredさんへのお返事です。

以前にもこの掲示板で話題になりましたが、正確な答えを申し上げることができなかったので、少々長い文章になりますがお付き合いください。

2013.3改正 小机の夜間停泊(平日)は以下の3本です。
51K→翌平日53K(留置線)
33K→翌平日35K(留置線)
43K→翌平日45K(中線)

ここでカギとなるのが、平51Kと43Kはそれぞれ東神奈川から回送しているのに対し、33Kは橋本からの回送になることです。

車両には決められた周期で数種類の検査がありますが、夜間停泊の運用には上記のような"繋がり"が存在するため、例えば「交番検査が迫っているのに大船入庫の運用に入れない」といった事態がまれに発生します。

そこで、33K運用に入った編成に検査が迫っていた場合は、橋本→小机の回送をせず、橋本到着後にそのまま入庫させてしまうという手段をとります。
そうすると、小机の留置線には1本の空きができるので、51Kの留置番線を変更し、翌35Kに充当させます。reredさんが見られた光景が起きるのです。
これは予め計画されていることなので、回送列車を担当する乗務員にはお達しが出ます。

さて、そのままでは小机始発の電車が1本足りません。
そこで、翌日の早朝、橋本から他の編成を小机へ直接回送してくる というのが、いわゆる回8?52K(不定期回送)です。

不定期の回送はこのほかにもいくつかありますが、今日の小机駅はそれより謎めいた事象が発生しました。
なんと、東神奈川発八王子行437Kが、小机駅中線に到着・発車したのです。
おそらく夜間作業か何かがあったんでしょうが…… こっちも気になります。

長文失礼しました。
 

昨日 小机留置線

  投稿者:rered  投稿日:2013年 8月 7日(水)21時59分22秒
返信・引用
  小机の留置線通常だと17・18時時点では1本が道路側の留置線に止まっていたのですが、昨日は、3番線側の留置に止まっていました。ダイヤ乱れの影響ですか?昨日線路に人立入りで乱れたようですが・・・。  

Re: 南海トラフ地震

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 8月 7日(水)09時55分15秒
返信・引用
  うぐいすさんへのお返事です。
>
> 全く鉄道から話題がそれますが、横浜線にも関係なくは無い話題なので。
> 先週コンビニで「週刊女性」って雑誌に「8月第2週」が南海トラフ地震が怪しい旨
> 記事が書かれていました。
> 所詮週刊誌の記事なのですが、北米とかの地震のあと日本のプレートが動いて居たりして
> 怪しいそうです(8月第2週…今週じゃん!)
> 南海トラフが動くと大津波も発生してしまうので、被害が出る関西四国瀬戸内はともかく
> 関東の発電所も海沿いに多いので横浜線は動けるのでしょうか?
> それ以前に水道水も出なくなる可能性もあります。
> 現代の水道ポンプは電源を使いますので。
>
> 浜太郎さんと地震の会話が出ていましたので書き込みしてみました。
> 皆様も念のため警戒を。


この見出し記事は承知しております、所詮週刊誌の記事で大した根拠もないと考えています。
基本的に地震予知など不可能です〜まあ今日起きたって不思議はありませんがね。
そもそも論として地球内部ではマントル対流が起きています。そのマントル対流に載ってプレートが移動して
いる訳で、日本は奇しくも4つのプレートが重なり沈み込む位置に置かれている訳ですから地震が多いのは当然!又海外での地震活動も大きな目で捉えれば関連付けられます。又巨大地震(プレート型)の起きる間隔はある程度規則性があるのでおおよその予測は可能でしょうけど8月の2週だの言うのはどうもね〜・・・・
それに対して活断層による直下型はまるっきり予測不可能と考えています〜千年に1回いや1万年に1回とかね


南海トラフの地震では関東はそれほど大きな影響は無い筈〜せいぜい311程度かな?(震度5強)、                              それよりも関東南部はあの関東大震災を引き起こした相模トラフとか房総沖が心配です〜今起これば大惨事です(震度6〜7)
インフラは相当打撃を受けそう〜発電所の機能不全で災害復旧には手間取りそう・・・
鉄道や道路・橋・トンネルの崩壊で移動手段は断たれるでしょう
横浜線の場合は小机以北なら被害が限定的かもしれません。
そこで気動車の必要性を感じます〜キハ30系辺りは残していた方が良かったのではJR東さん

◎横浜線にはあまり関係ない地震の話で御免なさい

http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/103/formation/index.html

 

南海トラフ地震

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 8月 7日(水)00時11分12秒
返信・引用
  > No.669[元記事へ]

浜太郎さんへのお返事です。

全く鉄道から話題がそれますが、横浜線にも関係なくは無い話題なので。
先週コンビニで「週刊女性」って雑誌に「8月第2週」が南海トラフ地震が怪しい旨
記事が書かれていました。
所詮週刊誌の記事なのですが、北米とかの地震のあと日本のプレートが動いて居たりして
怪しいそうです(8月第2週…今週じゃん!)
南海トラフが動くと大津波も発生してしまうので、被害が出る関西四国瀬戸内はともかく
関東の発電所も海沿いに多いので横浜線は動けるのでしょうか?
それ以前に水道水も出なくなる可能性もあります。
現代の水道ポンプは電源を使いますので。

浜太郎さんと地震の会話が出ていましたので書き込みしてみました。
皆様も念のため警戒を。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

Re: 続: 色んな話

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 8月 6日(火)23時25分10秒
返信・引用
  うぐいすさんへのお返事です。


> Tc311〜316の転入時豊田時代はATCを登載しておらず、工場入場が必須になります。
> そのついでに塗り替えたのでしょうね。
>
> 横浜線、E233は訓練は実車が落成してからでは無いでしょうか?
> 理由として京浜東北線のはD-ATCしか積んでおらずATS-Pがありません。
> 埼京線のはATCが恐らくアナログの6型なので根岸線に入れません。
> 中央・青梅・五日市・京葉・東海道・高崎各線のはATCがありません。
> …以上の理由から実車で訓練でしょう。埼京線も実車訓練でしたし。
> E233系、番台区分がかなり有りますがそれだけ装備が違うことを意味します。
> 因みに南武線は8000番台と雑誌に載っていたようです。
> 横浜線はどうやら6000番台を名乗りそうです。
> 埼京線より前に投入計画を考えていたのが相鉄乗り入れに関連してひっくり返ったのでしょうかね。
> 埼京線の7000番台編成は相鉄11000系とMTの位置が揃っているようです。
>
> 埼京線の編成、未だ一部が疎開している様子です。(豊田等)
> 横浜線の編成も生産が始まったら廃車(転用)配給とペイ出来ずにとりあえずE233系をどこかに
> 疎開するパターンになるのかもしれません。
> 国府津とか豊田とか武蔵小金井とか…E233系、埼京線も東海道線も高崎線も皆そんな疎開を経験しています。
>

そうでしたATC車の殆どはATC準備車でした。豊田の311〜316が最後に搭載した車両かも知れませんね。落成時からATC搭載の車両はS53年頃から登場しているグループでした。

うぐいす色にステッカーを添付していた時期はS53頃まででS54年の全面103系化時からはスカイブルーのみに添付している様です〜各誌雑誌とネットで確認

訓練車いろいろ制約がある様で難しそうですね、205系の時は山手線から借り入れてましたけど・・・・

http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/103/formation/index.html

 

続: 色んな話

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 8月 6日(火)18時45分11秒
返信・引用
  > No.667[元記事へ]

浜太郎さんへのお返事です。
> 以前ATC車統一時(S56年秋)に豊田区から転入するTc311〜316が、もしやオレンジ色かもと期待してたんですが見事うぐいすに化けてました。
>
> 浜線もE233も導入を前に訓練用が走るのでは? 期待しています

Tc311〜316の転入時豊田時代はATCを登載しておらず、工場入場が必須になります。
そのついでに塗り替えたのでしょうね。

横浜線、E233は訓練は実車が落成してからでは無いでしょうか?
理由として京浜東北線のはD-ATCしか積んでおらずATS-Pがありません。
埼京線のはATCが恐らくアナログの6型なので根岸線に入れません。
中央・青梅・五日市・京葉・東海道・高崎各線のはATCがありません。
…以上の理由から実車で訓練でしょう。埼京線も実車訓練でしたし。
E233系、番台区分がかなり有りますがそれだけ装備が違うことを意味します。
因みに南武線は8000番台と雑誌に載っていたようです。
横浜線はどうやら6000番台を名乗りそうです。
埼京線より前に投入計画を考えていたのが相鉄乗り入れに関連してひっくり返ったのでしょうかね。
埼京線の7000番台編成は相鉄11000系とMTの位置が揃っているようです。

埼京線の編成、未だ一部が疎開している様子です。(豊田等)
横浜線の編成も生産が始まったら廃車(転用)配給とペイ出来ずにとりあえずE233系をどこかに
疎開するパターンになるのかもしれません。
国府津とか豊田とか武蔵小金井とか…E233系、埼京線も東海道線も高崎線も皆そんな疎開を経験しています。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

Re: 色んな話

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 8月 6日(火)18時05分51秒
返信・引用
  うぐいすさんへのお返事です。


> 7両化された後でしょう。
> 今から30年位前の町田東急百貨店(=今は百貨店自体が無い)の鉄道模型売り場では
> 混色の103系をセットにして横浜線として売っていましたっけ。
> 同様の問題が青梅五日市線もありました。
> あちらはスカイブルー&オレンジだったのですが、オレンジに落ち着きました。
>
> 浜太郎様、この前丸ゴシと回答頂きましたが、正確にはフォントは違いましたね。
> やはり聞いてみるもので、快速橋本様が実物を保存されてらっしゃいました。
>
> 所で、僕の記憶ではカナリアイエローは横浜線には来た事が無いと思うのですが、それでよいのでしょうか?
> 隣、と云うか乗り入れ線の相模線には初期訓練で205系500番台が完成する前、南武線の205系が短縮4連で訓練していたのを見ました。
> で、写真に収めようとしたらもう500番台の完成で訓練は500番台になってしまいました。
> 気動車用の低いホームにピカピカの500番台、印象に残っています。
> 相模線の500番台は横浜線205系より5歳位若いのですよね。
>
> ではまた。


又昔の話が出来て嬉しいです

そうですね4両の頃の103系確かステッカー無でしたね(今雑誌で確認しました〜すっかり忘れてました)
あの丸ゴシの件ね・・・覚えていらしてたんですね〜あの時直ぐに雑誌で確認しましたけど見事誘導に
惑わされたかな?(笑う)でも橋本快速様の提供で一見落着・・・確認した雑誌と同じでした

残念な事に横浜線にはカナリア色は一度たりとも入らなかったですね。
以前ATC車統一時(S56年秋)に豊田区から転入するTc311〜316が、もしやオレンジ色かもと期待してたんですが見事うぐいすに化けてました。

浜線もE233も導入を前に訓練用が走るのでは? 期待しています

http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/103/formation/index.html

 

Re: 色んな話

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 8月 6日(火)15時52分17秒
返信・引用
  > No.665[元記事へ]

浜太郎さんへのお返事です。
> で横浜線のライン・カラーも当初は定まっておらずなんとなくスカイブルーと言った処でしたかね〜S49年の103系導入時に山手線からの転入車両の一部がうぐいす色からスカイブルーに塗り替えられていた位ですからね。
> ただ混色が馴染んだ1年後位からうぐいす色になってしまいましうた。
> 個人的にはエメラルド・グリーンが良かったのでしたが・・・・

そういえば、横浜線超初期投入時は4連でHMはついていても側面の誤乗防止ステッカーがはられていなかったのです。
多分その時点では横浜線はスカイブルーにするつもりも有ったのかも知れませんね。
ステッカーはどうやら山手線からの転入が始まった頃に付け始めたのでしょうかね。
7両化された後でしょう。
今から30年位前の町田東急百貨店(=今は百貨店自体が無い)の鉄道模型売り場では
混色の103系をセットにして横浜線として売っていましたっけ。
同様の問題が青梅五日市線もありました。
あちらはスカイブルー&オレンジだったのですが、オレンジに落ち着きました。

浜太郎様、この前丸ゴシと回答頂きましたが、正確にはフォントは違いましたね。
やはり聞いてみるもので、快速橋本様が実物を保存されてらっしゃいました。

所で、僕の記憶ではカナリアイエローは横浜線には来た事が無いと思うのですが、それでよいのでしょうか?
隣、と云うか乗り入れ線の相模線には初期訓練で205系500番台が完成する前、南武線の205系が短縮4連で訓練していたのを見ました。
で、写真に収めようとしたらもう500番台の完成で訓練は500番台になってしまいました。
気動車用の低いホームにピカピカの500番台、印象に残っています。
相模線の500番台は横浜線205系より5歳位若いのですよね。

ではまた。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

色んな話

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 8月 6日(火)09時21分32秒
返信・引用
  中央快速線がオレンジ、総武中央緩行線がカナリヤイエロー、山手線がうぐいす、京浜東北線がスカイブルー、常磐快速がエメラルドグリーンと首都圏の通勤電車もカラフルでした。
山手線も当初はカナリヤイエローの101系だったのですよ。
うぐいす色した103系の山手線が走るようになってから総武中央緩行線にカナリヤイエロの101系が転属していった訳です。

で横浜線のライン・カラーも当初は定まっておらずなんとなくスカイブルーと言った処でしたかね〜S49年の103系導入時に山手線からの転入車両の一部がうぐいす色からスカイブルーに塗り替えられていた位ですからね。
ただ混色が馴染んだ1年後位からうぐいす色になってしまいましうた。
個人的にはエメラルド・グリーンが良かったのでしたが・・・・

http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/103/formation/index.html

 

Re: ももクロ臨

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 8月 5日(月)20時09分15秒
返信・引用 編集済
  > No.663[元記事へ]

reredさんへのお返事です。

> ももクロ臨時ダイヤ、6月のAKBの時と一緒でしょうか?

似ていますが、今回は東神奈川-町田間での増発(AKB時は9235K〜回9234K)が無く、中山行に変更されました。また、若干の時刻変更が出ています。

増発に起用されたのは、05K(*)/37K(2)/35K(*)/39Kの4本。東神奈川の着番線変更(浜2→京上)は2013K、2119Kの2本で、これらはAKBの時と一緒でした。
*…再出庫


あと投稿を忘れていましたが、H25編成出場回送時の写真を投稿しておきます。
全検はもう無いかもしれませんが、重検入場はまだ続くはずです。

それとオマケ...
ここ数か月根岸線で行われている試運転を撮影したら、たまたま横浜線205系が並んだので画像編集を(笑)
 

Re: ももクロ臨

  投稿者:rered  投稿日:2013年 8月 5日(月)18時55分52秒
返信・引用
  > No.661[元記事へ]

横浜急行鉄道さんへのお返事です。

> 今日は日産スタジアムにて「ももいろクローバーZ」のイベントが開催されたため、
> 臨時の増発が行われました。
> 画像1:9155K 小机行
> 画像2:回9289K
>
> また、全検を終えたH25編成が、本日19K(2)より営業復帰しています。ピカピカでした♪

ももクロ臨時ダイヤ、6月のAKBの時と一緒でしょうか?
 

H25大宮出場に際して・・・

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 8月 5日(月)18時05分18秒
返信・引用
  皆様こんにちは。

横浜急行鉄道様に拠ればH25が出場したそうですね。
横浜線の車両は現在は大宮総合車両センターで検査を受けていますが、
元々は東京総合車両センターが新系列車両専門化(※)するまで東京(大井)で検査を受けていました。
来年春にE233系が登場する予定ですので、大宮に行く205系横浜線は後何度有るのでしょうか?
E233系になったら又検査が東京に戻るのでしょうか?
…今時分にH25が出場したと云う事は最後まで残るグループにH25も含まれそうですね。

※…新系列車両専門化=209・E217・E231・E233等の床下機器の配置がほぼ同じ位置に配置されたVVVF制御の車両のグループは殆ど東京総合車両センターで検査を受けています。
115系時代は大宮受け持ちだった小山所属車両もE231は東京に検査に来ます。
因みにVVVF改造された205系武蔵野線は大宮で検査を受けています。
そんなこんなで現状首都圏の205系は皆大宮総合車両センターに出入りしています。

http://ameblo.jp/kimidori-6/


 51


ももクロ臨

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 8月 5日(月)00時31分18秒
返信・引用
  今日は日産スタジアムにて「ももいろクローバーZ」のイベントが開催されたため、
臨時の増発が行われました。
画像1:9155K 小机行
画像2:回9289K

また、全検を終えたH25編成が、本日19K(2)より営業復帰しています。ピカピカでした♪
 

横浜線のある風景ポスター

  投稿者:中山駅中線  投稿日:2013年 8月 4日(日)22時35分37秒
返信・引用
  E491系 (East i-E)が珍しく(?)土曜日に走行しました。
久しぶりに撮影すべく中山に、また別件で町田に行きましたが
横浜線のある風景ポスターを見つけることが出来ませんでした。 (T_T)
>横浜線のある風景ポスターは横浜線各駅で8月末頃まで掲出するとのことでした。
 

103系模型化手段

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 8月 2日(金)21時03分50秒
返信・引用
  皆様こんばんは。

マシュマー様へ
TOMIXの103系ですが公式サイトに記述(PDF)があるとおり山手線・京浜東北線を意識した
セット商品スタイルでの販売です。したがって横浜線の編成を表現するには工夫が必要になります。
(下記は103系PDFのリンク元)
http://www.tomytec.co.jp/tomix/index.htm

尚、ステッカーに関してはガレージメーカー「鳳車両製造」のNo222が使えます。
但し販売店は相当限られますし、在庫しているとは限りません。
又鳳さんのステッカーは実物からトレースしている関係で実物の1/150に成っており
TOMIX製品KATO製品GM製品に寸法を合わせた物では無いので工夫が必要です。
但しちゃんと貼れた時は一番の製品といえます。
http://otorikk.com/katarogu/222.html

又、GM103系キット用の関東用が丁度発売になったばかりです。
http://www.greenmax.co.jp/Catalog/GMevo-series_menu.shtml

本来鉄道模型は造って楽しむべきものです。
少々工夫が必要になりますが頑張って下さい。

尚、側面の誤乗防止ステッカーは何処のメーカーからも発売になっておりません。
(多分何処も資料が集められなかったのが販売されていない原因です)
ご自身でプリントして頂き作成するスタイルの物をこのサイトで管理人様・快速橋本様の
ご協力の元、私うぐいすが作成配布予定です。
早くて今月下旬〜遅いと10月に1週間程度のみ配布します。
造れる自信がおありでしたらご利用ください。
(画像データをjpgで、説明文をPDFで提供する心算でおります)

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

Re: TOMIX 103系初期

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 8月 2日(金)15時03分49秒
返信・引用
  マシュマーさんへのお返事です。

> 大手模型通販サイトにTOMIXの情報があり、残念なことが・・・(T_T)。

> スカイブルーは
> クモハ103・モハ102・モハ103・サハ103・サハ103・モハ102・クハ103
>
> ウグイスは
> クハ103・モハ102・モハ103・サハ103・モハ102・モハ103・クハ103
>
> の各7両で予約しました。混色はもちろん山手・京浜東北の各プチ(?)フル編成も楽しめますからね。
>
> それと「横浜線」の全面サボ付けてほしかった・・・。手作りのうまい方法はあるのでしょうか・・・。もちろん交換式方向幕も・・・。



失礼しました良く見たら山手線と京浜東北線の103系初期(非冷房・低運転)の製品なのですね。
ちなみに和線のクモハ103は一部に横浜線かからの転出もあります〜ウグイスからスカイブルーに変更


模型に関して素人なので良く分りませんが上記のクモハ編成でサハとモハの位置が一部不自然に思えますが・・                    クモハ103・モハ102・サハ103・サハ103・モハ103・モハ102・クハ103が正解ですよね

http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/103/formation/index.html

 

H25編成全検出場

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 8月 2日(金)14時56分43秒
返信・引用 編集済
  本日はH25編成の全検出場がありました。

ところで、103系のシールが……というお話ですが、
私は「鳳車輌製造」が販売している「国電方向幕―ハマ線/白幕」を愛用しています。
横浜線の各種方向幕、「町田」と「 町田」の区別、前面サボ二種 が付いていますので、気になる方はどうぞ。http://otorikk.com/katarogu/222.html
ちなみに、205系用で緑幕もあります。
 

Re: TOMIX 103系初期

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 8月 2日(金)09時27分1秒
返信・引用
  マシュマーさんへのお返事です。

> 大手模型通販サイトにTOMIXの情報があり、残念なことが・・・(T_T)。
>
> http://www.1999.co.jp/image/10237041b/30/1
>
> 全面方向幕交換というのは嬉しいのですが、見てみると・・・横浜線バージョンが入っていないのです。使えるのはスカイブルーの「磯子」のみ。スカイブルーもウグイスも共に予約したのですが悲しすぎます。阪和線・中央線ファンにとっては嬉しいと思うのですが。
>
> 因みに、
>
> スカイブルーは
> クモハ103・モハ102・モハ103・サハ103・サハ103・モハ102・クハ103
>
> ウグイスは
> クハ103・モハ102・モハ103・サハ103・モハ102・モハ103・クハ103
>
> の各7両で予約しました。混色はもちろん山手・京浜東北の各プチ(?)フル編成も楽しめますからね。
>
> それと「横浜線」の全面サボ付けてほしかった・・・。手作りのうまい方法はあるのでしょうか・・・。もちろん交換式方向幕も・・・。



横浜線と言えばウグイスで両先頭車がATC高運転車と言うのが基本編成ですからね
クモハ103の場合活躍していた時期が限定的でしたので業界では余り浸透していないのですね(悲しい)
でも冷房のクモハ103編成は全てスカイブルーでしたよ
当サイトの103系編成表でご覧になれます
        ↓

http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/103/formation/index.html

 

TOMIX 103系初期

  投稿者:マシュマー  投稿日:2013年 8月 2日(金)08時59分57秒
返信・引用
  大手模型通販サイトにTOMIXの情報があり、残念なことが・・・(T_T)。

http://www.1999.co.jp/image/10237041b/30/1

全面方向幕交換というのは嬉しいのですが、見てみると・・・横浜線バージョンが入っていないのです。使えるのはスカイブルーの「磯子」のみ。スカイブルーもウグイスも共に予約したのですが悲しすぎます。阪和線・中央線ファンにとっては嬉しいと思うのですが。

因みに、

スカイブルーは
クモハ103・モハ102・モハ103・サハ103・サハ103・モハ102・クハ103

ウグイスは
クハ103・モハ102・モハ103・サハ103・モハ102・モハ103・クハ103

の各7両で予約しました。混色はもちろん山手・京浜東北の各プチ(?)フル編成も楽しめますからね。

それと「横浜線」の全面サボ付けてほしかった・・・。手作りのうまい方法はあるのでしょうか・・・。もちろん交換式方向幕も・・・。
 

第28回神奈川新聞花火大会

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 8月 1日(木)22時06分54秒
返信・引用
  今日は花火大会でしたー。今年も綺麗でしたが、曇天でちょっと隠れちゃいました……。
地元の跨線橋で横浜線との競演にチャレンジしましたので画像を。

……横浜線、本数が少なくてタイミングが全然合いません(泣)


別件:
あ、横浜線のある風景 で現在掲出中の写真の撮影地についてですが、
「十日市場〜長津田間」の、「岩川橋梁」です。下り線側で、今もなお残る開業当初に作られた石積みの橋台が特徴的です。
ポスターは横浜線各駅で8月末頃まで掲出するとのことでした。
 

横浜線のある風景

  投稿者:PS33E  投稿日:2013年 8月 1日(木)19時55分37秒
返信・引用
  相模原駅にどこかの橋の下(?)から撮影したポスターがありました!!  

Re: 横浜線のある風景

  投稿者:  投稿日:2013年 8月 1日(木)19時53分29秒
返信・引用
  > No.647[元記事へ]

中山駅中線さんへのお返事です。

> 応募したら当選しました。
> どうやら、写真が選ばれた訳ではなく
> 応募者全員で抽選して当選(?)したみたいです。
> プロの写真家が撮影して何かに掲載されて初めて自分の写真が選ばれた事がわかるようです。
> でも楽しみです。
>
おめでとうございます
どんな構図で撮られているかちょっと楽しみです
 

Re: 横浜線のある風景

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 7月31日(水)01時03分55秒
返信・引用
  > No.647[元記事へ]

中山駅中線さんへのお返事です。

> 応募したら当選しました。
> どうやら、写真が選ばれた訳ではなく
> 応募者全員で抽選して当選(?)したみたいです。
> プロの写真家が撮影して何かに掲載されて初めて自分の写真が選ばれた事がわかるようです。
> でも楽しみです。

おめでとうございます!
季節ごとに色々なポスターが作られるそうですね。(秋っぽい風景の写真は秋になったらプロが撮りに行って、それがポスターになるということですかね)
既に夏バージョンが東神奈川駅跨線橋に貼られていました。今後の各バージョンも楽しみです。
 
    (中山駅中線) 既に夏バージョンが東神奈川駅跨線橋に貼られていました。
既に、貼られていますか〜! どこで撮影されたものかおわかりですか?

ここで皆様にお願いです。
ポスターの目撃情報を教えて下さい。
 

Re: 横浜線のある風景

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月30日(火)23時19分35秒
返信・引用
  > No.647[元記事へ]

中山駅中線さんへのお返事です。

> 応募したら当選しました。
> どうやら、写真が選ばれた訳ではなく
> 応募者全員で抽選して当選(?)したみたいです。
> プロの写真家が撮影して何かに掲載されて初めて自分の写真が選ばれた事がわかるようです。
> でも楽しみです。
>
当選おめでとう御座います
どの様な光景を撮りましたか?

私も応募しようと思いましたが止めました〜撮りた貯め沢山あるんですが(自身なし)
皆さん応募されましたか?

http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/103/formation/index.html

 
    (中山駅中線) すべて、本サイトにある画像です。
(^_^;)

 

Re: 東神奈川駅に路線別発光LED照明導入へ

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月30日(火)23時05分42秒
返信・引用
  横浜急行鉄道さんへのお返事です。


> > かなり画期的な照明装置で、9月15日から使用されると記述されています。
>
> 東神奈川駅にポスターが掲出されていました。
> 根岸線直通電車はどうするのかが気になります。(2番線とか)


根岸線直通でも横浜線は横浜線〜だから緑色・・・・・だと思います

ちなみに中央快速だとオレンジ色、総武緩行だと黄色と言う事になりますよね
じゃあ東海道線は? 横須賀線は?

◎とても気になって今夜眠れません

http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/103/formation/index.html

 

Re: 水害

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月30日(火)22時58分41秒
返信・引用
  うぐいすさんへのお返事です
>
> 皆様こんばんは。
> 浜太郎さん、話で引きずり出すのが巧いな(笑)
> 当時のNHKのニュースで画像出てましたね。
> トンネルの中で斜めに傾いたクハ103。
> 今でこそ鶴見川の護岸工事がされてまともに水が流れるのでしょうけど、
> あの場所は鶴見川もそうですが、山に降った雨も流れて来る場所ですよね。
>
> 日本は年々天候が温暖化の影響でゲリラ豪雨を初めとして変な天気が多くなりました。
> 被災地でなくても、いざと言う時の事を考えておくのは無駄ではないですね。
> 被災地の早期復旧・復興、心からお祈り致します。

うぐいすさん当時のニュース良く覚えていらっしゃいましたね
私など大分昔の記憶にになってしまい詳細は忘れてしまいました、メモリー欠落か?(笑う)
なにしろ当時通勤にて毎日利用していたのに不通になったかどうかうがうる覚え状態です
もっとも浜線が不通になった時は東急線にて迂回してましたので

ただ今でも鮮明に覚えているのは車体下部から台車にかけて泥まみれでヒナ区に留置されていた残り6両の光景です                 ◎ MM19・T44・MM20.Tc712

★ただこれからも横浜線で災害は起こらないという保障はありませんのでくれぐれも用心!用心!

http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/103/formation/index.html

 

横浜線のある風景

  投稿者:中山駅中線  投稿日:2013年 7月30日(火)22時38分45秒
返信・引用
  応募したら当選しました。
どうやら、写真が選ばれた訳ではなく
応募者全員で抽選して当選(?)したみたいです。
プロの写真家が撮影して何かに掲載されて初めて自分の写真が選ばれた事がわかるようです。
でも楽しみです。
 

Re: 東神奈川駅に路線別発光LED照明導入へ

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 7月30日(火)21時31分13秒
返信・引用
  > No.631[元記事へ]

うぐいすさんへのお返事です。

> 皆様こんにちは。
>
> 横浜線全駅(除く菊名)にLED照明が導入されることが発表されていますが、
> 東神奈川駅に東芝ライテックから路線別発光LED照明が納入されたことが発表されています。
> http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130725_609083.html
>
> かなり画期的な照明装置で、9月15日から使用されると記述されています。

東神奈川駅にポスターが掲出されていました。
根岸線直通電車はどうするのかが気になります。(2番線とか)
 

Re: 水害

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月30日(火)21時18分12秒
返信・引用
  > No.644[元記事へ]

浜太郎さんへのお返事です。

> ★あとはS56年の夏には小机のトンネル付近では台風による土砂崩れが発生し、通りかかった列車が土砂に乗り上げると言う事故が起り、確か1〜2日位は不通だったかと?
> その時(カマ65)クハ103−353が大きく損傷し現場復帰まで1年を要した
> 2両め以下の6両は半月程で現場復帰をされていた

皆様こんばんは。
浜太郎さん、話で引きずり出すのが巧いな(笑)
当時のNHKのニュースで画像出てましたね。
トンネルの中で斜めに傾いたクハ103。
今でこそ鶴見川の護岸工事がされてまともに水が流れるのでしょうけど、
あの場所は鶴見川もそうですが、山に降った雨も流れて来る場所ですよね。

日本は年々天候が温暖化の影響でゲリラ豪雨を初めとして変な天気が多くなりました。
被災地でなくても、いざと言う時の事を考えておくのは無駄ではないですね。
被災地の早期復旧・復興、心からお祈り致します。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

水害

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月30日(火)09時45分42秒
返信・引用
  皆様お早う御座います
いま列島各地で記録的豪雨による災害が起きてしまいます〜TVの画面を見る限り壊滅的な状況だと言えます
あのSL山口号(C57で有名な))の山口線も復旧は当面は難しい模様・・・・・

ところで横浜線は今でこそ水害には無縁の沿線の様に思われがちですが、昭和50年代迄は災害に悩まされていました
★特に状態化していたのは中山〜鴨居〜小机間で大雨の度に鶴見川が反乱し線路が水に浸かり電車が止まってしまう事でした。母親も中山の会社に勤務していましたが一部のフロアが浸水したとの事です。
★あとはS56年の夏には小机のトンネル付近では台風による土砂崩れが発生し、通りかかった列車が土砂に乗り上げると言う事故が起り、確か1〜2日位は不通だったかと?
その時(カマ65)クハ103−353が大きく損傷し現場復帰まで1年を要した
2両め以下の6両は半月程で現場復帰をされていた


それでは被災地にはお見舞いと同時に一日も早い復興を願います

http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/103/formation/index.html

 
    (中山駅中線) 中山第一と上山踏切の間に小川が線路をまたいて流れていて
土砂降りで10分も降ると線路冠水のため不通になりましたね。
その頃は中山・長津田間を利用していたので中山までは帰れましたが・・・。
複線化工事とともに、この不通は聞かれなくなりました。
 

苦言

  投稿者:通行人  投稿日:2013年 7月28日(日)22時08分16秒
返信・引用
  > No.641[元記事へ]

reredさんへのお返事です。

> 橋本駅の踏切で人身事故があり、横浜線は東神奈川橋本間で折り返し運転を行っております。
> 橋本八王子間は運転を見合わせということです。

毎回人身事故等の書き込みをされていますが、この掲示板では意味が無いと思います。
この掲示板はあくまでも「掲示板」であり、「速報サイト」ではありません。
掲示板はわざわざアクセスしないと見られないので、即時に他の人に情報が伝わらないのです。
又、情報が必要な人はtwitterや携帯ニュースサイトで情報を得ています。

人身事故は人が怪我や亡くなっている事なのです。
この掲示板を見て不快に思う方も居るはずです。
もう少し他人に対しての思いやりを持った書き込みをして頂きたいものです。

管理人様
毎度の事ですが、苦言を書いておきます。
この掲示板に来る人が不快な想いをしないように。
 

速報

  投稿者:rered  投稿日:2013年 7月28日(日)11時32分9秒
返信・引用
  橋本駅の踏切で人身事故があり、横浜線は東神奈川橋本間で折り返し運転を行っております。
橋本八王子間は運転を見合わせということです。
 

誤乗防止ステッカー製作・配布承諾ありがとうございます。

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月27日(土)22時11分12秒
返信・引用
  中山駅中線様・快速橋本様

このたびは承諾いただきましてありがとうございます。
早速製作に取り掛かりたいと思います・・・が、その前に又質問です。
中山駅中線様の発言で「黄色い誤乗防止シール」の発言があったと思うのですが
本当でしょうか???
僕は沿線で見たことがありません。
単なる劣化による黄色になってしまっただけなのでしょうか???
もし存在があったとするのならついでに収録します。

皆様へ
この後、チマチマとフォトショップで作成を始めます。
配布時期は本当に一時的にしますので楽しみにお待ちください。
前述の通りDL期間は1週間程度しか配布しませんのでチャンスはそれを逃すとありません。
TOMIXから103系一般型が発売になるようですが、その時期には配布終了になっていると思います。
購入を検討している方はここの掲示板に配布通知が出たらササッとDLしてお使いください。
又、保存したデータを他の方に配布することは著作権法に接触する行為となりますので、
あくまでも皆様自身のプリンターでお造り下さい。
因みに制作期間は早ければ8月末、遅くとも10月には配布します。(←自分へのプレッシャーも込めて。)
快速橋本様が原寸を明記して下さったので寸法は単純に1/150 1/80にするだけで済みますので比較的楽に製作できるかも知れません。
資料には書体も寸法も大事なのですが、今回はコレが揃っているので感謝しきりです。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 
    (中山駅中線) データは下記にお送り下さい。 お待ちしております。
http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/html-other/mail.htm
 

Re: 前面方向幕

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 7月27日(土)21時57分17秒
返信・引用
  管理人様

>貴殿の画像ジェネレーター画像をJR横浜線の昔@にて使用してもよろしいでしょうか
OKですよ〜^^

>質問:”試運転”幕と種別の”横浜線”幕を同時に表示出来ますか?
できるようにしてみました。
……読み込み重くなってきたので、そろそろ軽くする方法を考えねば……
 
    (中山駅中線) 素早い対応ありがとうございました。  

Re: 感謝です!

  投稿者:快速橋本  投稿日:2013年 7月27日(土)21時53分7秒
返信・引用
  > No.634[元記事へ]

うぐいすさんへのお返事です。

>
> 以上 快速橋本様・中山駅中線様 ご承諾頂けますでしょうか?
> ご回答お待ちしております。

うぐいす様へ
承諾の件、OKです。
配布期間を楽しみにしてます。

快速橋本
 

Re: 前面方向幕

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 7月27日(土)18時45分43秒
返信・引用
  > No.636[元記事へ]

中山駅中線さんへのお返事です。

> ところで、この画像のH1編成の列番表示が緑のLED表示になっていますが
> 列番緑色LEDはH9とH13のみだった様な・・・・。
> でも記憶違いかも知れません。(かなり怪しい) (汗)

はい。ご指摘の通り、運番表示機が緑LEDだったのはH9編成とH13編成のみです。
いまのところ画像ジェネレーターは肝心の編成札がH1,H2,H4,H11,H12,H14,H21,H22,H24にしか対応していないためです。お許しください(笑)
 
    (中山駅中線) 勿論、許します。
実は、この画像を使わせて頂こうと作成中に、
「あれ?」と気づいた次第です。  (^_^;)

この場をお借りして、
「貴殿の画像ジェネレーター画像をJR横浜線の昔@にて使用してもよろしいでしょうか」
   (^o^)
質問:”試運転”幕と種別の”横浜線”幕を同時に表示出来ますか?
 

Re: 前面方向幕

  投稿者:中山駅中線  投稿日:2013年 7月27日(土)15時55分59秒
返信・引用
  > No.621[元記事へ]

横浜急行鉄道さんへのお返事です。

ところで、この画像のH1編成の列番表示が緑のLED表示になっていますが
列番緑色LEDはH9とH13のみだった様な・・・・。
でも記憶違いかも知れません。(かなり怪しい) (汗)

 

イベント開催

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 7月27日(土)14時33分47秒
返信・引用 編集済
  横浜線では9月15日(日)に、子供向けの職業体験イベントを開催するそうです。
公式プレス→http://www.jreast.co.jp/tabidoki/tabitetsu/common/pdf/201307/130725_02.pdf

橋本駅に集合後、電車に乗って洗車を体験。そのまま電車は橋本駅に再び戻り、東神奈川駅まで臨時列車として運転、東神奈川駅留置線まで親子を乗せて運行。
東神奈川駅の留置線で、各種午後のイベントを行うとのことです。

これに伴い、スタンプラリー等も行われるそうです。
 

感謝です!

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月27日(土)00時24分29秒
返信・引用
  まずは快速橋本様
ご所有の貴重なステッカー画像の使用承諾を出して頂きありがとうございます。
ステッカー化を考えるに当たり、次の方針を考えております。
●画像データをはがきサイズで作成し、面積が広いので1/150 1/80 を混載する。
●データと共にPDFファイルで簡単な説明を添付しファイルに同梱。
●印刷は皆様のプリンターに委ね、商業利用となる外注プリント等は禁止。
●商業利用や著作権・画像所有権をクリアする為短期間での配布にする。
●画像所有権は勿論快速橋本様にあり、又著作権はうぐいすと中山駅中線様に帰属。
●以上の理由からファイルデータ共に配布元以外からの2次配布は厳禁(著作権法に触れる)
…等のくくりを設けることを考えています。

中山駅中線様
以上の経緯から一定期間(1週間程度?)、ファイルとその中の説明PDF・画像本体を貴HPに
お邪魔させていただき、又、期間経過後の削除もお願いできますでしょうか?

お使いになりたい皆様
以上の経緯から商業利用は一切出来ませんので、もしファイルデータ配布が実現しても
ステッカーの仕上がりには皆様の腕が必要になります。
他人に委託するのは2次配布に当たり禁止事項になります。
又下記要件を満たす必要があります。
●指定される用紙(A4:後でお知らせします)をご自身で入手し、A4からはがきサイズにカットされる事。
●プリンターは指定しませんが、その機種の最高画質で印字すること。
(よって出来上がりは皆様のプリンター次第となります)

何故A4用紙ではがきサイズに印字するのには理由があり、
@販売されている薄手光沢のシール紙がA4しか無い
AA4で印字してしまうとNゲージに張るにはとんでもない量が出来てしまう。
又、今回のステッカーは「誤乗防止シール」のみの収録と致します。
100周年HMとかも画像はありますが版権等問題がクリアできないので営利目的でないにしても使用は自粛します。

以上の予定で考えています。快速橋本様・中山駅中線様の承諾が出てからの製作スタートと
なる為、9〜10月頃の特定期間配布となります。

以上 快速橋本様・中山駅中線様 ご承諾頂けますでしょうか?
ご回答お待ちしております。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 
    (中山駅中線) 承諾いたします。

    平成25年7月27日
 JR横浜線の昔@管理人
  中山駅中線
 

Re: 快速橋本様

  投稿者:快速橋本  投稿日:2013年 7月26日(金)22時03分33秒
返信・引用
  > No.630[元記事へ]

うぐいすさんへのお返事です。

> 快速橋本様
>
> 貴重な画像ありがとうございました。
> 画像を元にトレースしてみた画像がこちらです。
> お許しが頂けるのであれば、こちらのHPにてNゲージサイズに作成した
> シールも配布できるのですが如何でしょうか?
> 著作権・所有権(=快速橋本様)の問題がありますのでご回答頂ければ幸いです。
>
> (尚、添付画像は複製をさせないためかなり画質を落としてあります。)


うぐいす様へ
商業利用でなく、趣味の世界での利用はOKです。
NゲージのほかHOサイズでも良いですよ。
 

(追記)東神奈川駅に路線別発光LED照明導入へ

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月26日(金)17時43分14秒
返信・引用
  > No.631[元記事へ]

追記します。
先程の記事の東芝ライテックのプレスリリースです。
http://www.tlt.co.jp/tlt/press_release/p130725/p130725.htm

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

東神奈川駅に路線別発光LED照明導入へ

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月26日(金)17時35分58秒
返信・引用
  皆様こんにちは。

横浜線全駅(除く菊名)にLED照明が導入されることが発表されていますが、
東神奈川駅に東芝ライテックから路線別発光LED照明が納入されたことが発表されています。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130725_609083.html

かなり画期的な照明装置で、9月15日から使用されると記述されています。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

快速橋本様

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月26日(金)07時25分18秒
返信・引用
  快速橋本様

貴重な画像ありがとうございました。
画像を元にトレースしてみた画像がこちらです。
お許しが頂けるのであれば、こちらのHPにてNゲージサイズに作成した
シールも配布できるのですが如何でしょうか?
著作権・所有権(=快速橋本様)の問題がありますのでご回答頂ければ幸いです。

(尚、添付画像は複製をさせないためかなり画質を落としてあります。)

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

Re: 前面方向幕

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 7月26日(金)03時49分44秒
返信・引用
  > No.626[元記事へ]

中山駅中線さんへのお返事です。

> 第5世代の「試運転」「回送」「臨時」「山手線」「京浜東北線」は
>  <超難問??>
>  @黒地に白文字  A黄緑色地に黒文字
>    どちらだったでしょうか?

これらは黒地白文字ですね。横浜線の行先以外は黒地白文字のままです。
なので、黄緑色地幕となったのは("08:横浜線"〜"26:小机"、"31:逗子"、"32:逗子")のみです。

※ちなみに、側面幕と前面幕は一括で指令したため、前面には側面のコマ数と合わせるために各行先が2つずつ(各停と快速用で)収録されていました。

個人的には、幕の空きコマである
04番(臨時と京浜東北線の間)、07番(山手線と横浜線の間)がそれぞれ白幕と黒幕のどちらだったのかが気になっています。前面幕回転の動画って何故か全然見ないんですよね……
自分もよく撮影はしていましたが、当時のデータが飛んでしまって(泣)

これは流石に答えが出ないかも……
 
    (中山駅中線) やはり、そうでしたか。
「試運転」の黄緑幕は見た記憶がありませんでした。
ありがとうございました。

 

Re: 横浜線シール

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月25日(木)23時23分57秒
返信・引用
  > No.627[元記事へ]

快速橋本さんへのお返事です。

> 保存状態があまりよくありませんが...
> 経年によりやや黄色っぽくなっています。
>
> 誤乗防止のドア上シール、27センチ×10センチです。

劣化が進んでいるとは云え、貴重な貴重な資料になります。
何せどこもこんな小さいシール撮影していなかったので。
…やはり方向幕書体に近いのですね。
参考になるものがやっと出てきました。ありがとうございます。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

横浜線シール

  投稿者:快速橋本  投稿日:2013年 7月25日(木)22時39分1秒
返信・引用
  保存状態があまりよくありませんが...
経年によりやや黄色っぽくなっています。

誤乗防止のドア上シール、27センチ×10センチです。
 
    (中山駅中線) 確かに黄色地の横浜線シールありましたね
思い出しました。
時期的には白色地のシールの方が長かった気がします。
http://www.geocities.jp/jr9yokohamasen/silverseat/index.html

 

Re: 前面方向幕

  投稿者:中山駅中線  投稿日:2013年 7月25日(木)22時21分27秒
返信・引用
  うぐいすさん&横浜急行鉄道さんへのお返事です。

>基本的に緑幕に交換された後は「横浜線」は黄緑色地に黒文字だと思います。
ありがとうございました。
私も前面方向幕の黄緑色地に黒文字の「横浜線」は見たような気がします。
では、・・・
第5世代の「試運転」「回送」「臨時」「山手線」「京浜東北線」は
 <超難問??>
 @黒地に白文字  A黄緑色地に黒文字
  どちらだったでしょうか?
 

前面方向の昔

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月25日(木)10時12分55秒
返信・引用
  横浜線に初めて幕車が登場したのはS41年の事
クハ79904とクモハ73508の2両が初の幕車です
当初は手書きの如くお粗末なものでしたがのちに方向幕書体に変更されてます


ただ同年代の他線区(京浜東北・南武・青梅)の73系の幕はしっかりとした方向幕書体で下部もローマ字表記がありました
横浜線のローマ字表記が見られたのは南武線・青梅線からクモハ73が転入し始めたS52年以降でした

やはり方向幕は良いですね〜LEDは何故か味気ない

うぐいす様へ
誤乗防止ステッカーは丸ゴシックですね

http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/103/formation/index.html

 

再度皆様へのお尋ね

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月24日(水)23時32分59秒
返信・引用
  今宵は度々失礼致します。

さて、103系原型車・冷改車が各社からNゲージでリリースされる中、
横浜線への103系登場後〜黄緑6号への塗装統一迄みられた「誤乗防止ステッカー」
過去にも同様な質問を致しましたがご回答がありませんでした。
何処の103系サイト・横浜線サイトを見ても画像が中々見つかりません。
又、資料が無い為なのか各社からもステッカーの発売がありません。
僕の頭の中の記憶では丸ゴシックのような、方向幕書体が近いような記憶がゴチャゴチャしております。
皆様、記憶ありませんか?

因みに添付画像 左:方向幕書体 右:丸ゴシック です。
どっちが近いのでしょう。まぁ方向幕書体に近いけど違うような書体の様な気もしますが。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

深夜の保守作業

  投稿者:快速橋本  投稿日:2013年 7月24日(水)23時20分4秒
返信・引用
  今月は橋本をベースに深夜の線路保守作業が行なわれています。
来月3日には、町田の保線基地でイベント公開が予定されています。
 

Re: 前面方向幕

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月24日(水)22時39分29秒
返信・引用
  > No.620[元記事へ]

中山駅中線さんへのお返事です。

> 第5世代の前面方向幕の”横浜線”は?
>  ファイル1の黒地に白文字
>  あるいは
>  ファイル2の黄緑色地に黒文字
>   どちらだったでしょうか?

基本的に緑幕に交換された後は「横浜線」は緑幕表示だったと思います。

あと、補足ですが・・・この前の紹介時に補足するべきだったのですが、
国鉄方向幕フォント、基本的に「最大公約数的文字」である事を申し添えておきます。
と云うのも、フォントがアナログ時代の物なので方向幕によって文字のはね方が違うものが
有ったりする時代の物なので、作者さんが実物に無い文字は他の文字を参考にトレースされています。
まぁ、横浜線内の行先文字は殆どが現存する文字なのでほぼ実物に近いのです。
(途中駅の文字等は実際の幕で使われていない文字がありますので)
又、101系や111系113系115系等の種別行先幕は布幕だった物は全く字体が異なります。
「フォント」と云う概念?的な物が確立される前だからでしょうか。
73系等は更に手書き(筆書き)に近い物です。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

Re: 前面方向幕

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 7月24日(水)22時23分35秒
返信・引用
  > No.620[元記事へ]

中山駅中線さんへのお返事です。

> 第5世代の前面方向幕の”横浜線”は?
>  ファイル1の黒地に白文字
>  あるいは
>  ファイル2の黄緑色地に黒文字
>   どちらだったでしょうか?

後者の黄緑色地に黒文字だと思います。
いつだったか[][][][横浜線][横浜線]と表示されていたのが印象に残っています(笑)

宣伝になってしまい恐縮ですが……方向幕のくだりで結構盛り上がったので。。
「205系画像ジェネレーター」なるものを設置しています。β版ですが、幕をはじめとして各種色々な設定ができます。遊んでみてください。(ロードがうまく行かない時は更新すれば治るはず……)
http://yokohamaline205hamakyu.web.fc2.com/
 
    (中山駅中線) これは、素晴らしいですね。
遊ばせて頂き、ありがとうございました。
 

前面方向幕

  投稿者:中山駅中線  投稿日:2013年 7月24日(水)21時45分7秒
返信・引用
  第5世代の前面方向幕の”横浜線”は?
 ファイル1の黒地に白文字
 あるいは
 ファイル2の黄緑色地に黒文字
  どちらだったでしょうか?
 

Re: 模型的LED

  投稿者:中山駅中線  投稿日:2013年 7月24日(水)21時27分4秒
返信・引用
  > No.618[元記事へ]

うぐいすさん&横浜急行鉄道さんへのお返事です。

> 現状LED書体のフォントは出回っていない筈です。
そうですか〜残念

> 来年になると「E233系」のフォントが欲しくなると思いますがそんな理由で無理でしょう。
(T_T)

> 正確性を期すなら横浜急行鉄道様のように1点づつドットを打つしかありません。
これは、作成に時間がかかってますね。
この快速大船行き なかなか(^^)v (脱帽)

情報ありがとうございました。

 
 

模型的LED

  投稿者:うぐいす  投稿日:2013年 7月24日(水)17時46分24秒
返信・引用
  管理人様&皆様こんばんは。

現状LED書体のフォントは出回っていない筈です。
何故かというと・・・205系についているLED表示機と他の物は縦横比率が違うのです。
で、必然的に多車種に適応できない為作成が大変なのだと思います。

因みにNゲージで再現する場合は、角ゴシック体とOCR用フォントの英文字を
僕の場合は用いています。
1/150の世界なのでそれらしく見えれば・・・的感覚です。
来年になると「E233系」のフォントが欲しくなると思いますがそんな理由で無理でしょう。
正確性を期すなら横浜急行鉄道様のように1点づつドットを打つしかありません。
又、写真を撮るにしてもLED表示機はシャッター速度が合わないと写り難いので難儀しそうです。
因みに3色に見えるLED、実は2色の緑と赤のLEDが1個になっています。オレンジはこれを両方点灯させて表現しています。
なので見る方向によっては赤と緑がグラデーションみたいな感じで見えるのです。

http://ameblo.jp/kimidori-6/

 

サッカー臨時

  投稿者:横浜急行鉄道  投稿日:2013年 7月24日(水)00時05分46秒
返信・引用
  本日サッカー開催のため、いつもの臨時増発がありました。
久々に中山行を見たような気がします。

追記
LED書体の件
例えばJRの発車案内標に出るようなものは固定の書体があるものと考えられます。行先等複雑なものに関しては、表示イメージを作成したうえでどのLEDが光るかを2進数に直しているのではないでしょうか。(あくまで予想)
LED表示っぽいフォントは色々と公開されていますが、「これがあの行先のフォントだ!」というやつはなかなか無いですね……。

LED再現は少々手間がかかりますが、ドットを一個ずつ打つというのが一般的です。
 

LED方向幕フォント

  投稿者:中山駅中線  投稿日:2013年 7月23日(火)19時53分30秒
返信・引用
  『国鉄方向幕書体』に完全にはまってしまった中山駅中線です。

ところで・・・・
「LED方向幕書体」なるものは存在しているのでしょうか?
 
 

アネックストレイン

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月22日(月)10時07分9秒
返信・引用
  URLアドレスを訂正しました
度々すみません

http://www1.tmtv.ne.jp/~marina/103/formation/index.html

 

Re: 103系ありし日の一枚

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月22日(月)09時55分18秒
返信・引用
  > No.613[元記事へ]

JR発足1周年記念『アネックストレインさくら号』
 S63年4月運転 相原にて撮影
ご存じの方いらっしゃいますよね


失礼しました画像添付で再登場です

http://www1.tmtv.ne.jp/~103/formation/index.html

 
    (中山駅中線) 当サイトには6枚の画像(4人の投稿者)がありますね。
私自身、投稿画像で初めて『さくら号』知りました。
 (^_^;)
 

103系ありし日の一枚

  投稿者:浜太郎  投稿日:2013年 7月22日(月)09時40分8秒
返信・引用
  JR発足1周年記念『アネックストレインさくら号』
 S63年4月運転 相原にて撮影
ご存じの方いらっしゃいますよね

http://www1.tmtv.ne.jp/~103/formation/index.html

 

中山の電光掲示板(上り)

  投稿者:rered  投稿日:2013年 7月21日(日)21時48分21秒
返信・引用
  いつごろからか忘れたのですが、中山の上りホーム電光掲示板、2番線発着の「2」表示が緑からオレンジに変わっています。
 

相原・八王子みなみ野間

  投稿者:中山駅中線  投稿日:2013年 7月21日(日)20時26分30秒
611
  八王子みなみ野駅付近は随分変わりました。

1枚目:昭和56年(64-51様ご投稿)
平成9年4月 八王子みなみ野開業
2枚目:平成11年5月撮影
3枚目:平成14年12月撮影