横浜線の団臨 |
|
JR横浜線の昔 OLD TIMES OF JR YOKOHAMA LINE |
|
|
特急シンボルマーク(前後)付き国鉄特急色189系 |
M51編成 東神奈川← クハ189-508+モハ189-25+モハ188-25+モハ189-30+モハ188-30+クハ189-10 →八王子 |
■撮影 中山駅 |
2016年7月現在、国鉄特急色はこのM51編成のみで
貴重な入線となり、\(^o^)/
183系・189系 |
<<183系>>
最後まで残存していた長野総合車両センター所属のクハ183-1525・1528が2015年5月に廃車され系列消滅となった
<<189系>>
2016年7月現在、現役編成は下記の4編成(★印)のみです。 長野総合車両センター
N101:あさま色 :クハ183-1528・モハ188-37・モハ189-37・モハ188-28・モハ189-28・クハ183-1525:はまかいじ2号で活躍:2015年5月廃車
★N102:あずさ色 :クハ189- 510・モハ188-40・モハ189-40・モハ188-32・モハ189-32・クハ189-9
豊田車両センター ★M50:あずさ色 :クハ189-14・モハ189-20・モハ188-20・モハ189-44・モハ188-44・クハ189-207
★M51:国鉄特急色 :クハ189-508・モハ189-25・モハ188-25・モハ189-30・モハ188-30・クハ189-10
2013年に大宮総合車両センターから転入。 元H81編成の先頭車2両とH101編成の中間車4両で組成。 |
元H81編成 | |
クハ189-508 ■撮影 中山駅 2013/05/12 |
クハ189-10 ■撮影 片倉駅 2013/05/09 |
前回入線時には特急シンボルマークは付いていません | |
▲撮影 快速橋本様 八王子みなみ野・相原間 【掲示板2016/07/03投稿】 ▲撮影 十日市場205様 長津田・十日市場間 【掲示板2016/07/03投稿】 |
■撮影 中山駅 中山駅中線にて30分休憩後に小机へ |
沿線には同業者が大勢いました。 ■撮影 小机駅 |
■撮影 中山駅 |
▲撮影 十日市場205様 十日市場・長津田間 【掲示板2016/07/03投稿】 ▲撮影 快速橋本様 八王子みなみ野・片倉間 |
いいよね♪特急シンボルマーク付き国鉄特急色189系
制作 ・ 著作
「JR横浜線の昔」
横浜線はがんばります