今回の主役はクハ103-713。

   近畿車輛が製造して1977(昭和52)年10月20日蒲田電車区に配置され京浜東北線にて活躍しました。

***

  横浜線に初めて先頭車として103系高運が登場したのは、忘れもしない昭和54年6月11日の事でした。

 今回の主役のクハ103-713だったのです。

その時の運用は03(51編成) クハ103-713・モハ103-113・モハ102-192・サハ103-138・モハ103-48・モハ102-48・クハ103-574

←八王子 東神奈川→
クハ103-713 モハ103-113 モハ102-192 サハ103-138 モハ103-48 モハ102-48 クハ103-574


 

画像なし

当サイトの中に画像が、あるかもしれませんが、

特定できていません。

■撮影 横浜線で活躍中のクハ103-713

 

(注:昭和52年11月6日 サハ代用として高運のクハ103-718が組み込まれたことはありました)

 

**************

 

いつしか日時は不明ですが京葉線に移動。

ケヨ302編成の蘇我方に組み込まれました。

 

■京葉線で活躍中のクハ103-713

 

■MJ様ご投稿

 

 

しかし残念なことに2005年11月京葉線の運用からも外れ、

大宮総合車両センターへ廃車回送となったのです。

何故かクハ103-713だけは体されず

2006年5月の大宮総合車両センターにて一般公開されました。

■撮影  2006年5月27日 大宮総合車両センター     快速 橋本様ご投稿

 

 

その後、車体は2つに切断され、運転台側8m程度を残し、後位側は解体されたのでした。

解体されなかった運転台側は2007年10月14日鉄道博物館にて車掌体験車として保存されたのでした。

 

<<感動の30年後の再会>>

 

2007(平成19)年11月15日 晴れ

 

大宮でニューシャトルに乗り1つ目の「鉄道博物館駅」で下車し改札目の前が鉄道博物館ですが・・・  

凄い長~い行列が・・・・・・。最後部は・・・?(唖然)

いつ入館できるのだろうか??

ゆっくり進んで、やっと入館券販売機に案内され「PASMO」でGO!

ゲートを過ぎて 1Fラボラトリー展示コーナー」へ

駅構内ラボの一角に彼はいました。

プラットホームに停車した103系電車が!

ご対面で~す。

思わず目頭が熱くなり・・・(オーバーだっちゅーの!)。

 

 しかし台車が、なかったのは残念です。

 

 ■ 2007(平成19)年11月15日 鉄道博物館にて

 ■行先表示幕 スクロール

 

 

 休日は、車掌の戸閉め体験をすることができるそうですが、本日は平日。(号泣)

んん~  なんで?平日は出来ないの??わざわざ、横浜から来たのに!! (ーー;)

でも、客室には、入ることは可能でした。

座って一休み。

またまた懐かしさに、うるうる。

 

後ろ髪引かれる思いで、103系を後にしました。

 

 

2007年10月14日  横浜線に初めて先頭車として走行した103系高運クハ103-713鉄道博物館に静態保存された。

 

 

 

 

 

 

[横浜線を走行したC58型蒸気機関車の静態保存]

 

 

 

 制作 ・ 著作

 「JR横浜線の昔」

 

 

 横浜線はがんばります


 [Home]

 

   横 浜 線   .

YOKOHAMA-LINE