img5.gif

「隠れハマ線ファン」様ご投稿          平成13年11月21日受付

画像1

hashimoto4.JPG

まだ3線しかなかった

画像2

103-79.JPG

[横浜線]のHMがない!

画像3

hashimoto1.JPG

 この当時の昼間の写真は珍しい

投稿者コメント

 

橋本電留線ですが、昭和50年3月のダイヤ改正より3本(4本ありましたが、一本は非電化)が

正式に使用されるようになりました。
完成したのは、前年(昭和49年)の12月頃だと思います。
それまでの引き上げ線(付属編成×2両分)が延長された形で入りこむ線形となり、

改正前までは日中、72系の付属編成のみ留置されていましたね。
(115系が留置されていた写真をご覧ください)

■撮影 昭和50年2月


で、この改正後は日中に留置されている編成はなかったように記憶しています。

<間違いありません:昭和50年3月改正ダイヤで当管理人が確認いたしました>

ワンポイントメモ

夜:入庫6本・出庫1本で5編成が留置線で夜を越して、朝5本が出庫して留置線は空になりました。


それでは、50年3月改正以後の電留線に憩うハマ線画像を投稿します。
この画像は、日中いるはずがない留置車両を撮影しためずらしいものです。

実は昭和50年(1975)の11月に、国鉄は大規模な
ストライキを実施し、

確か2日間くらい首都圏の電車がまったく動かない!

なんていうことがあったのです。
学校なんかも休校したような・・・。
そこを狙ってのショットです。

その後、段階的に線増され、現在の姿になったのは、オール103系化された昭和54年頃だと思います。

画像@左からクモハ73054・クハ103-86・クハ103−80
画像A電留線の手前に留置されている編成    クハ103−79・・・・〔横浜線〕の看板がない!
画像Bクモハ73054他の7両編成

■撮影日:1975年11月30日

 

この頃の横浜線の歴史

画像4

79946hashimoto.JPG

■昭和48年(1973年)8月15日 

画像5

103-574.JPG

■昭和54年(1979年)6月21日

橋本電留線の画像追加投稿します。

画像4

日中、付属編成2本が留置されていた頃
・・・・・この手前にもう一本います。
   1973年8月15日   クハ79946ほか

・・・・1年後久里浜で最後を迎えた車両です。

画像5

現在の形になりつつある頃の姿
・・・・・まだ、1本も留置車両がいませんね・・・。
   1979年6月21日   クハ103-574ほか

 

平成13年11月25日受付

画像6

hashimoto7.JPG

DE10 557

画像7

hashimoto8.JPG

73054+73060+79951+79136+73203+72030+79447

付属編成留置線の車止め付近と貨物列車

1974年(昭和49年)1月

余剰となった旧型車が留置されています。

1974年9月29日

管理人追記

これは淵野辺・八王子間を走行した

列車番号865の貨物列車です。

 

<昭和48年10月改正貨物列車時刻表>

淵野辺1536発

橋本1716発

八王子1726着

 

 

 

[Home]

   横 浜 線   .

YOKOHAMA−LINE